.:♪*:・'゜♭.:*・♪'゜。.*#:・'゜.:*♪:・'.:♪
岐阜県安八郡神戸町(時々、海津市)

ピアノ&リトミック教室
Czerle~チェルレ~
.:♪*:・'゜♭.:*・♪'゜。.*#:・'゜.:*♪:・'.:♪

こんにちはニコニコ
まこ先生こと菱田雅子です音譜

昨日は、今年初レッスンでしたが、みんな元気でしたー!!「宿題やってないあせる」と、笑ってましたーにひひ 

クリスマスおさらい会のイントロクイズの優勝ファミリーに、景品もお渡し出来て、喜んでもらえたようですドキドキ

いつもレッスンの帰りは、大抵ラジオを聴いて帰りますニコニコ

NHK FMのベストオブクラシックで、素敵な演奏を聴きながら、癒されます音譜

そこで、昨日もラジオをつけたら、金管楽器の音色で小フーガが流れていて、「懐かしいなぁ~」と思っていましたひらめき電球

短大生の頃、三重県にある当時YAMAHAリゾートだった合歓の郷という場所でバンドクリニックという二泊三日の研修があり、短大在学中は毎年行ってましたアップ

今もあるのかな!?

有名な作曲家や演奏家、楽器屋さんなどがワークショップを開いたり、コンサートが開かれたり…

全国の吹奏楽部の顧問の先生などが、参加されるような研修で、今思えば、もっと吸収することがあったなぁー汗と反省ダウン

でも、とにかく楽しかったんですドキドキ

いつのバンドクリニックだったか忘れましたが、金管アンサンブルで小フーガを聴いたのを覚えていました耳

車を運転しながら、「あの時の人たち何ていうアンサンブル名だったっけー?外国人5人くらいだったなぁー」なんて考えていたら、ラジオから

「今日は、カナディアンブラスのコンサートをお送りしています。」

と、聴こえたのですー!!!!

そう!そう!

カナディアンブラス



{E680BD27-2BE3-4628-A742-EA4EDB817AF5:01}


まさに、私の記憶の彼らの音を聴いていたのです合格

吹奏楽から、めっきり離れて暮らしていますが、この再会は嬉しかったードキドキ


誰かに知らせたくなるような気分音譜

というわけで、ここに書かせてもらってるんですけどにひひ

上の写真は、私が見たメンバーに近いのですが、どうやら今はメンバーほとんど変わっているようですアップ

ラジオからは、途中、観客の手拍子や笑い声なども聴こえてきて、とても楽しそうでした音譜

多分、ステージ上で、こんなことになってるんではないでしょうかはてなマーク

{3E96C213-7F51-4DF3-B331-ABB59BD4EE07:01}


こんな、楽しそうなコンサートないかなぁー!?と、探していたら…


3月に牛田君が岐阜に来ますね音譜
大阪フィルと…




もちろんチケットは完売してましたあせる

いつも、この時期はまだ大阪フィルの定期公演のチケットかろうじて残ってたんですが、牛田君効果かなぁ!?


生徒ちゃんたちにも、見守ってもらってるご家族のみなさんにも、いろんな音楽聴いて欲しいなぁビックリマークと思っていますアップ

YouTubeにもカナディアンブラスあったので、興味があれば是非聴いてみてくださいねー音譜





お問い合わせは、こちらをクリック↓





にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村