今日は久しぶりの2歳児さんリトミックレッスンでした
元気にレッスンきてくれました
久しぶりだったので、少し心配してましたが、逆に少し見ない間に大きくなったなぁ
と感じることが多かったです
まずは、絵本の読み聞かせから…
フェルトのカラフルなお魚たち
専用の釣りざおで釣ります
マグネットでくっつく仕様です
こちらの釣りざおは、私の夫のお手製です
一応、感謝の気持ちを込めて紹介させてもらいました
釣りざおを持ってもらうと、生徒ちゃんたちは、すぐに仕組みを理解して、上手に魚釣りできていました
釣ったお魚は、1人一つずつのバケツへ
そのあとは、自分の前に並べて色分けしたり、数を指差ししながら数えたり…
それから「魔法のお水」をシェイク
すると、不思議
青いお水が出来ました
(写真がなーい
)
シェイクしているそばから
「あおーーーーっ
」って声が聞こえてきましたよー
青色の認識バッチリだね
そして、らっこさんのお家も青いよー
ということで、最後には8月のおうた「うみ」を歌っておしまい
魚釣りが気に入ってもらえたみたいで、嬉しい
来週も、魚釣りの活動を入れる予定です
お楽しみにー


体験レッスンや見学など、お気軽にお問い合わせくださいませ

元気にレッスンきてくれました

久しぶりだったので、少し心配してましたが、逆に少し見ない間に大きくなったなぁ


まずは、絵本の読み聞かせから…
「らっこちゃん」
今月のテーマは、夏らしいもので、生徒ちゃんたちが見たことあるもの・経験したことあるものからのチョイスで「らっこ」と「みず」です
らっこの親子で、ゆらゆら~と活動して、貝に見たてた音符積み木をカチカチ鳴らしました
「よーく、聞いてね」
の、声にきちんと注意して先生の音を聞けていましたねー
そして、真似っこしてカチカチ
コールアンドレスポンスをしました
それから、お魚釣りへ出発
余談*
らっこの活動から魚釣りに繋げたかったのですが、らっこって貝しか食べないのかなという疑問にぶつかりました
間違ったこと、教えちゃいけないから、もちろん調べました
らっこは、魚も食べるんですって
もしかして、知らなかったのは、まこ先生だけ
アジとかタラとかも食べるみたいです
というわけで、安心して魚釣りの活動
こちらの先生方のブログを参考にさせていただきました。
フェルトのカラフルなお魚たち

専用の釣りざおで釣ります

マグネットでくっつく仕様です

こちらの釣りざおは、私の夫のお手製です


釣りざおを持ってもらうと、生徒ちゃんたちは、すぐに仕組みを理解して、上手に魚釣りできていました

釣ったお魚は、1人一つずつのバケツへ

そのあとは、自分の前に並べて色分けしたり、数を指差ししながら数えたり…
それから「魔法のお水」をシェイク

すると、不思議


(写真がなーい

シェイクしているそばから
「あおーーーーっ


青色の認識バッチリだね

そして、らっこさんのお家も青いよー


魚釣りが気に入ってもらえたみたいで、嬉しい

来週も、魚釣りの活動を入れる予定です

お楽しみにー



体験レッスンや見学など、お気軽にお問い合わせくださいませ
