岐阜県安八郡神戸町
(時々、海津市)
ピアノ リトミック教室
Czerle~チェルレ~
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
こんにちは

今日も暑いですねー

お盆休み明けのこの週は、ピアノを始めて半年たっている生徒ちゃんたち全員と、これからのレッスンについてお話をする時間をもらっています

どうしてピアノが習いたいと思ったの

という質問で、初心にかえってもらいます

どんな曲が弾けるようになりたい

という質問で、近い将来の目標を共有します

ピアノを習って、どんな自分になりたい

という質問で、未来の自分を想像してもらいます

毎日、同じ教則本で練習して、何となく合格して、次の曲に入って…の繰り返し

たまには、歌ったり、アンサンブルしたり、好きな曲を弾いたりするけれど、それがどこへ繋がっていくのかわからないままレッスンしていては、いけないと思い発表会が終わったこのタイミングにそれぞれの生徒ちゃんが目指すものを明確にしたかったのです

みんなの気持ちや弾きたい曲などを聞かせてもらったあとに「先生は、◯◯ちゃんが弾きたい曲を、絶対に弾けるようにレッスンしていきます



みんなの答えは、こうでした。
「練習しないと上手になれないから

みんな、練習すれば上手になることは、わかってくれています

それに対して「先生は、◯◯ちゃんが弾きたい曲を弾ける日が早くくるように、一生懸命レッスンしてくからね


とお話すると、みんな目をキラキラさせて聞いてくれました

大人は、その先にあるものがある程度理解できるし、たくさんの経験値から努力したあとに結果がついてくるということも容易に考えられますが、やはり子どもたちは、そうではないんですよね

今回、自分の気持ちや目標を言葉にしたことで、少しだけでも点と点が線になったかなぁ


それぞれ、好きな音楽も違うし、目指すところも違うので、生徒ちゃん一人ひとりが楽しく、目指すものに近付けるレッスンをしていきたいと思っています

もちろん、たくさんの可能性を広げてあげるのも講師の役目だと思いますので、両方が叶えられる先生でいたいなぁ

ちなみに、この機会を作ったことで、ものすごくたくさん生徒ちゃんたちの個性を発見しました

ちゃんと向き合って話すことって、やはり大事ですね

さぁ、金曜日のレッスンも張り切っていってきまーす

リトミッククラス生徒さん募集中