遅くなりましたが8/21にサラマンカホールでグレンツェンピアノコンクールの岐阜予選がありました
今回、教室から初めて生徒チャンを出させて頂きました
お母さまから具体的に「このコンクールはどうでしょう?」と別のコンクールでしたが、ご提案頂き、思案した後、グレンツェンピアノコンクールへ決定いたしました
コンクールに興味がある方々にもお誘いしようかと思いましたが発表会も間近で時間がないのもありましたので、今回は1人のみの参加とさせていただきました。
私にとっても初めてのコンクールでして、特有の空気にこちらまで緊張していました
「でも、きっとやってくれる
」
と信じていましたので安心して観ておりました。
テンポも行進にピッタリな速さで弾けました
強弱もしっかり差をつけて弾けました
リラックスして力を入れずに素敵な音で弾けました
練習したことは、バッチリできたと思います
結果は「優秀賞」でした
毎日の積み重ねがモノをいう
と改めて感じました。
トロフィーと賞状を手にした満面の笑みが私にとっても本当に嬉しかったです
可愛いトロフィーですね
私も欲しいです(笑)


今回、教室から初めて生徒チャンを出させて頂きました

お母さまから具体的に「このコンクールはどうでしょう?」と別のコンクールでしたが、ご提案頂き、思案した後、グレンツェンピアノコンクールへ決定いたしました

コンクールに興味がある方々にもお誘いしようかと思いましたが発表会も間近で時間がないのもありましたので、今回は1人のみの参加とさせていただきました。
私にとっても初めてのコンクールでして、特有の空気にこちらまで緊張していました

「でも、きっとやってくれる

と信じていましたので安心して観ておりました。
テンポも行進にピッタリな速さで弾けました

強弱もしっかり差をつけて弾けました

リラックスして力を入れずに素敵な音で弾けました

練習したことは、バッチリできたと思います

結果は「優秀賞」でした

毎日の積み重ねがモノをいう

トロフィーと賞状を手にした満面の笑みが私にとっても本当に嬉しかったです

可愛いトロフィーですね

私も欲しいです(笑)
