ピアノを始めて6年の娘ニコ小学5年生。


わが家では、レッスンに必ず自分が付き添っている。

物理的に通えない距離という訳ではないけれど、送り迎えにプラスして、そのままレッスンも付き添って聴いている。

いつまで続けるか悩むところだけど、小学生の間は続けようと思っている。

理由は、家で練習する際に口出しするため。

動画撮って見るとかもできるが、生の音とは異なるし、時間ももったいないし。

なので、レッスンは20時からとか遅い時間にしてもらって、会社帰りに駅まで妻と娘に車で来てもらい、そのままレッスンに行き、その間妻は買い物へ、みたいなケースが多い。もしくは、土日レッスンとか。


1人でレッスンに行って、指摘された事を自分で考える、と言う事もいつか必要になるけど、娘の場合はまだ先かなと思っているのと、通常の会話ができる親子関係のうちはそんな時間も大事かなとも思う。男親として…😅


とにかく、1番は娘のピアノな訳で、なんで先生がそのアドバイスをしたかは、実際にどういう弾き方をして、どう言う流れでそうなったかを聴いて知ってないと、いざアドバイスする時に、間違った事を言いかねない。


アドバイスしないと時間の無駄だと思うし、家での練習で上手くなると思っているし、だったら自分も聞くしかないじゃん、となっている。


レッスンとレッスンの間に、家で2、30時間は練習する訳で、どっちの時間が上達に重要かは言うまでもない。

もちろん、レッスンの1時間は濃い必要はあるけど。

そういえば、5年生からは1時間レッスンを月に4回にしてもらった。


お姉さん先生になってから思うことは、何度も書いてるが、まずちゃら弾きが上手い。

フォルテピアノの差の違い、の様なわかりやすいものから、ちょっとしたニュアンスの付け方まで全く違う。この頃取り入れている、クレメンティのソナチネからしてもう違う。


指摘が早い。

とりあえず1回通した後に、指摘してくれるのだが、よく覚えてるなあと思うほど、パッパッパと指摘してくれる。


楽譜読むのが早い。

どんな音間違いも瞬殺で指摘される。ちょっと、聴音の練習でもさせてる訳~泣き笑い

とか言いながら、娘の譜読みミスを笑いながら指摘する。

娘はほとんど曲を聴いたりしないので、音間違いはまあ多い。自分も聴いて違和感なければ、正しい音はよく分からないし…😅娘も譜読みが早いから、間違えていたらそのままと言うケースが多い。単調に転調してるのに、長調で弾いてたりすると、お姉さん先生は爆笑している泣き笑いなんとも思わないのが凄いね‼️なんて言いながら。


リズム感がある。

テンポが揺れると速攻で指摘される。すぐ手で拍を取ってくれるが、なんというかすぐ正しいリズムを刻める。

例えば、再現部に戻ってきた時に、テンポがズレていたりする事があると思うが、その時に指示する絶対的なテンポが正確と言うか…


なんだろう、ソルフェージュ力と言うか、基礎力の力が圧倒的にあるんだろうな、と思われる。


ここを目指していけば良いのだな、と思えるので、しっかり背中を追いかけてほしい。


当の本人は、


○○ちゃん(未だにちゃん付け…😂)可愛い😍、いい匂いがした照れ、イヤリングが云々…お願い


どこを目指しているんだろうか。