5歳になった娘。

発表会を終え、冬休みになったので、温泉宿を予約した。♨️🐒

5月から始めたピアノも7ヶ月。

我が家は、共働きで、2人ともフルタイムなので、娘は1歳の頃から保育園。

待機児童問題が社会問題化していた時期だが、妻側、私側共に両親は近くにおらず、私たち夫婦も正社員(フルタイム勤務)という事もあって、保育園は駅に近い送迎に便利な公立の認可保育園にすんなり入園できた。😊

希望も2つしか出さないですんなり入れたのは結構ラッキーなことらしく、本当に恵まれていたと思う。比較的広い園庭だってあるし環境も良い。


保育園の近くの駐車場を借りて、朝は7時に私が送り、夜は18時から19時半までに妻が迎えに行き、車に乗って帰り、私は妻が朝に停めた自転車に乗って帰るという感じ🚴‍♀️


なので、ピアノの練習は、平日頑張って1時間位。夕飯の支度を妻がしてる時に、弾かせるみたいな感じで、私が早く帰れれば、少し練習を見るという感じ。

ただ、やらないということがないように、手帳を買って、練習したら好きなシールを娘に貼らせていた。

妻にに何をやったかだけ簡単なメモ(2行くらいの一言メモ)を書いてもらい、私が見た時は私がメモをした。


土日は3時間位やったのかな?出かけたりしない時は。

譜読みをバーッとして、間違えてるところとかは直したりして、平日に備えるというか、先取りしておくと言うか…


メトードローズの下巻がもう少しでおしまい。みんなのオルガンピアノの3巻がもう少しでおしまい。

あとは子供のためのソルフェージュと言う本に、好きな強弱記号を書き込んで、弾いたり歌ったりというのをしながら、途中まで進んできた。

それとバーナム。

結構盛りだくさんだったけど、よくやってきたなあ。お疲れ様!娘に妻に私。


今年も頑張ろう🔥