こんにちは音譜
チェコ在住、日本人バレエ教師ですアップ

チェコはすっかり秋めいて、めっきり寒くなっております汗
これからまだまだ寒くなりますが、既に関東の真冬程度の寒さですガーン
ナープラフカのファーマーズマーケットに行きましたが、現地の方々も完全防備でしたあせる


この季節は現地の方々が最も面白くないと言い切る季節…、編入するお子様を連れての渡航には向きませんショボーン

そんな訳で今日は海外子女にとってベストな渡航時期について書こうと思いますラブラブ

何故この時期の渡航が向かないと言われているかと言うと、10月頃から日の出も遅く日の入りも早くなり始めます、11月末頃までは天候も雨や霧が多くて薄暗い感じ、しかも寒い!!

日本ではちょうど二学期の途中、運動会や学芸会などの行事目白押しで一気団結する時期ですビックリマーク

友情が深まるこのタイミングでお友達と別れて言葉も通じない異国の地へ、着いた所は寒くてダークな世界……、大人だって鬱になりそうな位に気が滅入る状況だと思いますえーん

12月になれば雪も降ってクリスマスムードが高まり、イベントも多くて楽しいので、現地の方々でさえ12月になるのを心待にしながらこの時期を過ごしてますからねショボーン


更に子供たちが新しいお友達を受け入れやすいタイミングもありますビックリマーク

子供には子供の世界がありますし、学校には学校のカリキュラムもありますから、日本国内での転校であっても、先生も生徒も新しい状況に対応しやすい学期の始まりに編入する場合が多いかと思います!?

日本人学校に入るのであればまだ良いと思うのですが、学期の途中から現地校やインターナショナルスクールに入ると、言葉の壁もあってなかなかお友達の輪に入ることも出来ず、更にお子さんは大変だと思いますダウン

チェコをはじめとするヨーロッパ諸国ですと、観光でも人気でお高い時期の春~夏の学期始めが引っ越して住むにはには良い時期だと思いますが、お子様の編入もあるなら夏休み中の渡航が最適ですキラキラ

夏休みの時期は現地の方々にとっても一番楽しくてハッピーな季節ドキドキ
現地校やインターナショナルスクールに編入される方々は、夏休み中にお引っ越しをなされて、学校が始まるまでは観光などをしてモチベーションを上げ、9月からの新学期に学校に通わせるのがベストかと思いますアップ


今の時期でも晴れる日もありますから、そういう日が続けばまだ良いかもしれませんが、残念ながら良い天気の日は希です汗

お天気による視覚効果は精神状況を左右しますからね、花や緑溢れる春~夏の季節に渡航をされたなら気分も上がることは間違いありませんキラキラ

ちなみに私はこの時期が嫌いではないですウインク
朝暗いのは早起き気分に浸れますし、日暮れが早いのも夜遊びしてる気分になれますからね笑い泣き

今回は渡航に最適な時期を書きましたが、またの機会に子供たちをホームシックにさせない為に私が行った方法などを書けたらいいなと思いますラブラブ

それでは皆様も秋を楽しんで下さいませね音譜