9/12は、診察の後、お友達とランチをする約束があって。

それもお互いzoomでは会ったことはあるけれど、

リアルでは初ということで、とても楽しみにしていました。😊


診察が終わった後、トイレで久しぶりにお化粧をして

(と言っても変身できるようなお化粧はできないので、

うっすらと、ですけどね。💦)

病院をあとにしました。


初めて会うけど、初めてではない様な気がする感覚。

不思議でしたが、楽しい時間を過ごしました。


楽しいランチを終えて、夜になり、

なんだか眼が重くて痛い。💦

久しぶりにお化粧をして、眼に何か入ったか?

という気がしましたが、とりあえず眼軟膏てんこ盛りで

様子を見ました。


翌日13日は終日仕事で、なんとか1日過ごしましたが、

やっぱり良くなっているような良くなっていない様な。💦

そして、痛い時は痛い。😢


14日は、女医先生が外来に出ている日なので、

通院するならこの日だ、というタイミング。

眼は充血があるわけではないけれど、

瞼が重く眼が開けづらい。


やっぱり行ってこよう、と思って予約外で受診しました。


待つのを覚悟していましたが、眼圧を測ったのち、

そう待たされることなく呼ばれました。


「眼が痛くなっちゃいました?」と言われ、診察をして頂く。

測った眼圧を言ってくれなかったので、多分大丈夫なんだと思って

(前々日、前担当医のところでも測っていたし)

眼圧は先生にはお伺いしませんでした。笑


診察後、「目の表面は以前ほどではないけれど

荒れている感じがあるし、瞼も腫れているし、

結膜炎かもしれないので、抗菌の目薬出しておきますね。

今度の受診日までこの目薬つけておいて、

ヒアルロン酸とムコスタの

点眼と軟膏も今までみたいに沢山使ってくださいね。」

と言われてちょっと一安心。


「この間、〇〇先生(前担当医)のところに行った後、

友達とランチするんで診察後にお化粧したんですけど、

バイ菌入ったんですかね。」と言ったら、笑いながら

「今は眼の状態が良くないからお化粧やめた方がいいと思うけど、

みんなやってるから、良くなれば大丈夫。」と言われました。💦


よく考えたら、先々週よりちょっと前から

目の痒みがあったからちょっと目を触ってしまって

炎症を起こしたのかなあ、と思いました。


おかげさまで抗菌目薬のおかげで、16日の時点で、

そこそこ良くなりました。😊


受診をしたので、ついでながら、効果判定の結果が

出ていたので教えてくださいました。

結果は寛解維持で大丈夫でした。


寛解維持の結果を受けたこともあり、

それにこの日はそこまで混んでいない感じがしたので、

今後の注射の間隔について、



こちらに書いてあることをお伺いしました。

そして、前担当にも聞いてみたら、

女医先生にお伺いするのはもちろんだけど、

ぶどう膜外来の先生方にお伺いのも良いかもしれないと

行っていたと、伝えました。

(多分、診療情報提供書に書いてあると思ったけど。)


院内プロトコル(診療フローみたいなもの)では、

寛解して注射の間隔を1ヶ月毎を6回やったら、

そこから先はずっと2ヶ月間隔の注射を続け、

半年毎に効果判定を行う、というものだから、

1ヶ月毎を6回やったら、たら次は2ヶ月毎になる、

と女医先生はおっしゃいました。


でも、院内のプロトコルに私は則れないのだから、

(寛解2ヶ月後に再発したので、

注射の間隔をいきなり1ヶ月空ける

ということができず、やっとのことで

注射の間隔が1ヶ月というところまできました。💦)

結局自分次第だ、と言われました。


一度再発しているから、1ヶ月毎から急に2ヶ月毎に

間隔をあけるのは勇気もいるし、

そうしたくない気持ちはわかります。

でも、注射の間隔をあけたから再発するかと言われても

するともしないとも、なんとも言えないし、

誰もわからないことだから、それについても自分次第なんだ、と

続けておっしゃいました。


この自分次第とは、通院の負担(経済的?体力的?時間的?全部?

よくわかんないけど。)

だったり、身体への負担だったり、再発などのリスクをを考えての、

自分での判断だと。

うーん、やっぱり自分で決めることになりそうな気がする。


ぶどう膜外来で話を聞くことが出来るかとたずねたら、

ぶどう膜外来は混んでいるから、

直接診察を受けようとするとかなり先になるし、

私(女医先生)が

ぶどう膜外来に質問をして、

答えをもらってくることもできますよ、とおっしゃいました。


え‼️

そんな裏技みたいな方法があるんだ‼️と思い、

ぜひお願いします、と女医先生にお願いして帰ってきました。


私の個人的な感覚では、

4週(1ヶ月)毎✖️6回→5週毎✖️6回→、これを8週(2ヶ月)毎まで

伸ばしていくのが良いのかな、と勝手に思っているけれど。

どうなることやら。


焦って答えが欲しいわけではないから、

先生方にはゆっくり議論をして、

良い方向性を示してほしいです。


お読み頂きありがとうございます。