月曜日に通院をして、緑内障の目薬の再開を

言い渡された私でしたが、

緑内障の目薬を再開して以来、

眼の赤みや腫れぼったさが改善された様な

感じがします。

頭痛もそこまで酷いものは起きていないし。


女医先生は、今回の頭痛は眼が原因で起きたものではない、

と言っていたけど、やっぱり眼からの頭痛なんじゃないか、

という気がしている私です。


以前、手術の日の朝、点眼を開始して急に頭が痛くなりました。

(点眼と頭痛が関係しているかは不明)

手術前の診察で、「目薬さして、しばらくしてから頭が痛い。」

と大先生に訴えたら、「眼圧が29だからね。」と

軽く流されたことを思い出します。

眼圧29で頭痛が起きない時もあれば、

急に29に上がって頭痛が起きることもあるし。


一般的な眼圧が上がった為に起きた頭痛と、

私の頭痛は種類は違うのかもしれませんが、

眼圧が急に上がったり、ある一定を超えたり、眼の痛みがあったり、

やっぱり不調があるから頭痛は起きるのではないか、と

思ってしまいます。

今までもそういうことがいっぱいあったし。


ぐちゃぐちゃ書いたけど、何が言いたいかというと、

「症状は改善されているということと、

眼圧がいくつだろうと、眼の不調から頭が痛くなることはあると思う‼️」

ということです


なんとなく今は眼圧が下がってきているのではないか、

という気がします。

今度の木曜の通院でどんな結果が出ることやら。😁


関係ないですけど、先週今週と、人に会う機会がありました。

やっぱりリアルで会えるのっていいなあ、と思いました。

もっと気兼ねなく人と会えると良いですね。


お読み頂きありがとうございました。