激安ベイトリール「タカミヤ ゼロポジション」にアベイルのベイトフィネス用スプールを組み合わせたインプレ・評価です。
2gのミノ―で実用射程15m。バックラッシュ皆無で快適にメバル釣りができる!
【スプール本体】
スプールが8.2gと軽く、慣性モーメントが小さいため、
○軽いルアーでも充分な初速が得られる。
○惰性の過回転が少なくバックラッシュしにくい。
×惰性が少ないため後半に失速しやすい。
【4点遠心ブレーキユニット】
○絶妙な効きで1個か2個でまったくバックラッシュしない。
×ブレーキブロックの動きがスムーズ過ぎて後半までブレーキが効いてしまう。
×サイドプレートをあけないと設定が変えられない。
×誘導体がないためマグブレーキがほとんど効かない。
【T3SVと比較】
ものすごくシビアなブレーキ設定が決まればT3SVの方が遥かに飛距離がでます。実用射程は2gのジグヘッドでT3SVは20m、ゼロポジション改は15m。
たぶんSVスプールの方が重いから後半の惰性での回転が効いてルアーの足をひっぱらないのと、ダイワリールのスピードシャフトが効いてるんでしょう。
ただしゼロポジション改は何も考えなくてもバックラッシュしません。SVスプールはフィネス用じゃないので当然ですが。
今後のメバル釣りはゼロポジション改でやります。 飛距離が欲しければレアニウムでぶん投げればいいので。
【改善ネタ】
改善するなら遠心ブレーキユニットかな。
あとあまり意味はなさそうだけどスプールを支えるベアリング回り。
ゼロポジションに最初についてるブレーキユニットはブロックの出入りに絶妙な抵抗があるため初速後の過回転を抑えたあとはまったくノーブレーキになり飛距離が伸びるんですよね。
いっそブレーキユニットを元のものと交換しようかな。 そうすれば外部調整できるマグブレーキを効くようになるので。
【外部リンク】
タカミヤ REALMETHOD ZEROPOSITION
【予告】
ゼロポジション改のブログネタは今後まだまだ続きます。
・4点遠心ブレーキのチューニング
・分解と内部構造の確認
・遠心ブレーキの交換
・ドラグチューニング
・etc.
【おまけ 】
ランキングに参加してます。 よければポチっとしてください。<(_ _)>

2gのミノ―で実用射程15m。バックラッシュ皆無で快適にメバル釣りができる!
【スプール本体】
スプールが8.2gと軽く、慣性モーメントが小さいため、
○軽いルアーでも充分な初速が得られる。
○惰性の過回転が少なくバックラッシュしにくい。
×惰性が少ないため後半に失速しやすい。
【4点遠心ブレーキユニット】
○絶妙な効きで1個か2個でまったくバックラッシュしない。
×ブレーキブロックの動きがスムーズ過ぎて後半までブレーキが効いてしまう。
×サイドプレートをあけないと設定が変えられない。
×誘導体がないためマグブレーキがほとんど効かない。
【T3SVと比較】
ものすごくシビアなブレーキ設定が決まればT3SVの方が遥かに飛距離がでます。実用射程は2gのジグヘッドでT3SVは20m、ゼロポジション改は15m。
たぶんSVスプールの方が重いから後半の惰性での回転が効いてルアーの足をひっぱらないのと、ダイワリールのスピードシャフトが効いてるんでしょう。
ただしゼロポジション改は何も考えなくてもバックラッシュしません。SVスプールはフィネス用じゃないので当然ですが。
今後のメバル釣りはゼロポジション改でやります。 飛距離が欲しければレアニウムでぶん投げればいいので。
【改善ネタ】
改善するなら遠心ブレーキユニットかな。
あとあまり意味はなさそうだけどスプールを支えるベアリング回り。
ゼロポジションに最初についてるブレーキユニットはブロックの出入りに絶妙な抵抗があるため初速後の過回転を抑えたあとはまったくノーブレーキになり飛距離が伸びるんですよね。
いっそブレーキユニットを元のものと交換しようかな。 そうすれば外部調整できるマグブレーキを効くようになるので。
【外部リンク】
タカミヤ REALMETHOD ZEROPOSITION
【予告】
ゼロポジション改のブログネタは今後まだまだ続きます。
・4点遠心ブレーキのチューニング
・分解と内部構造の確認
・遠心ブレーキの交換
・ドラグチューニング
・etc.
【おまけ 】
ランキングに参加してます。 よければポチっとしてください。<(_ _)>

