七味ガラム・マサラ | バラ色の暮らしを夢みて

バラ色の暮らしを夢みて

バラとハーブ、季節の花々を育てて楽しんでいます。
20代半ばで夫と死別。
当時1歳だった息子も社会人に。
アラフィフで良いご縁があり、2017年に再婚。
新しい生活も今までの生活も
どちらも大切にしつつ
前向きに楽しく過ごす日々を綴ります。

先日
七味ガラム・マサラをいただきましたおねがい



長野の老舗
八幡屋礒五郎(やわたやいそごろう)製



缶のデザインも洒落ています音譜


少しだけ寄り道〜ニコニコ


〜三大七味〜

東京・浅草のやげん堀
京都・清水寺門前の七味家
そして長野善光寺門前の八幡屋礒五郎


どれも好きですが

最近は八幡屋礒五郎の
ゆず七味が気に入っています




普通の七味より割高ですが(笑)
ゆずの香りが主張し過ぎず
とても美味しいのですよ


長野・松本駅経由で登山をした時
友人に教えてもらい
それからずっとこればかり



〜寄り道終了ニコニコ



さて七味ガラム・マサラの話に戻ります


(どのように使ったら良いのかわからず
しばし放置していたのです)



休日のランチでナポリタンを作った時のこと




手作りソーセージ
ベニシアさんのレシピの
手作りウスターソースを入れた
ナポリタンラブラブ



夫)タバスコってなかったよね?

私)買ってないよね〜
あ!この間いただいた
【七味ガラムマサラ】かけたらどうかな?


夫)え…ガラムマサラ?
うーん、いいかな…(いい=ノーサンキュー)


私)私はかけてみるよ


とかけてみたら…


とーっても美味しい❗️ラブ


もっと早く使えば良かった〜



唐辛子・クミン・コリアンダー・陳皮
ブラックペッパー・クローブ・シナモン
の7種類がブレンドされていて
風味豊かな辛みを楽しむことができます



カレーにかけると
抜群に風味が良くなり
さらに美味しくなるようです



今度やってみよう❗️


ご家族で辛いカレーを食べられない人がいる場合
これをかければ良さそうですね


私は子どもが小さい頃は
辛くないカレーを作り
自分はラー油かけて食べたりしていました爆笑



ラー油も辛くなって美味しかったけれど
この七味ガラム・マサラの方が
本格的な味になりそうおねがい



美味しくて
気に入ったのでご紹介しますウインク



ベニシアさんのウスターソースの記事を
リブログします。
読んでいただけたらうれしいです