(組分けの結果は2021年のもの)
 

小五7月から中学受験をはじめて2ヶ月が経過した。

Yの夏期講習で習ったことをひたすら家で復習。

コロナ期というのもあって帰省はせず、お盆の間も家で勉強していた。

そして9月にYに入塾。

 

そして迎えた。組分けテスト偏差値がどうなったのか。

志望校の偏差値50後半〜60前半のGapは縮まったのか

それとも開いたのか。

 

結果:47(前回37)

 

前回より上がったので良かった。

夏期講習前に受験勉強していなかったら

ゾッとするぐらいなんとか滑り込んだ感じはある。

 

これでAコースからBコースへクラスアップ。

 

ただ、目標にはまだまだ届いていないので

得意な国社の偏差値を上げて全体の偏差値をあげる方向で

受験勉強を進めることにした。

(戦法が後に大きく影響を及ぼすことは素人の私はこの時気づかず)

 

塾に勉強法を相談すると、「その子次第ですよ」的な回答が多いため

塾にはあまり相談せず、娘のやる気と本やママ友などの情報を元に

作戦を考えていった。

 

公開組分けテスト5年 第5回結果

▼4教科:47(+10)

国語:54(+8)

算数:43(+8)

理科:44(+9)

社会:51(+9)

 

前回偏差値37であったのでその時よりは偏差値が10上がった。

 

・国語

漢字や語句ができていなかったが、他の教科もあるのでなかなか時間をさけない状況。

 

・算数

食塩水、売買損益、速さの問題が全く手がでず。算数この先どうなるのだろうかという不安な状況。

 

・理科

気体、音の性質など思考系については理解ができていなかった。

 

・社会

地理がだいぶ定着してきた。都道府県も全てわからなかった状況から一夏やればここまで伸びる。

 

 

つづく