2023/1/21()    メンバー:L内海、竹尾、鵜塚、内海()、本多

 

雪が無い‼1月の月例山行は諏訪の守屋山。正月初めの雪無しの天子ヶ岳から満を期して出かけるも、こちらも例年になく少ない積雪量で期待外れ。しかし山頂からは大パノラマを楽しむことができた。

 

1/21(土) 晴れ 

掛川:桜木(5:00)=森・掛川IC(5:10)=高速=諏訪IC(7:40)=R153=杖突峠P(8:00~8:20)-赤井沢新道入口(8:50)-分杭平(9:10~9:20)-守屋山東峰(10:25)-守屋山西峰(11:00~11:30)-《往路引き換えし》-守屋山東峰(12:00)-分杭平(12:45~13:00)-杖突峠P(13:40)=温泉:宮の湯(14:25~15:20)=諏訪IC(15:40)=森・掛川IC(18:10)=桜木(18:20)

 

早朝、掛川を発つと新東名、中部横断道、中央道と繋いで諏訪ICまで順調に飛ばす。杖突峠へとグネ・グネと登り駐車場に着くも周りには雪は無し。大きな駐車場に10台程度の車が停まっていた。

 

 

気温は-5度、無風、一部に雲は見られるも晴れの絶好のコンデション。大きな登山口の標柱が建つカラマツの植林帯の中へと、階段を登り足を踏み入れた。足元にも雪は無い。次第に緩やかと成る松林の登り、右手には緑の中に黒い太陽発電のパネルが一面に敷き詰められ、異様な姿を見せている。

 

 

 

登山道が林道に出ると案内板に従い左手に。林道をしばらく歩くと赤井沢新道入口の看板が取り付けられた鳥居が建つ。ここから再び登山道に入った。山の斜面に延びるトラバース道は歩き易い。

しばらくすると登山道上に凍った部分が現れる。板張りの歩道で小川を渡ると、木彫りの熊に迎えられ分杭平と着いた。小屋と簡易トイレの建つ分杭平は雪原となっていた。東屋ベンチで一休み、この冬の中、新設トイレを工事中だった。

 

 

 

 

鳥居の建つ神社に安全登山を祈願してカラマツ林の中に延びる道に入った。登山道上には雪が着き、アイゼンの爪で耕されている。カラマツ林とクマザサに囲まれた登り。早くも現れた下山者はチェーンアイゼンを付けている。登りは何とかアイゼンなしで登れる。登りがきつく成るとその先で立石ルートの合流点と成った。ここでチェーンアイゼンを付けと、しばらく穏やかな登りの先、樹林帯から抜け直ぐに守屋山東峰と登り着いた。

 

 

 

10名程度の先客、積雪量は岩の間に雪が付いている程度。無風、眼下に諏訪湖その先に北アが雲の上に白く連なり、更に蓼科山、浅間山、八ヶ岳、奥秩父、南ア、中ア、御岳とグルっとひと回り、360°の展望が広がった。

 

 

 

鉄柵に囲まれた祠を見て下り緩やかに下り、樹林帯を登り返していくと中嶽、更に緩やかに登って行くと小さな白い小屋が現れ、その先が守屋山西峰と成った。開けた山頂には20人程度の人、ここでも360°の大パノラマ、諏訪湖、北アが更に近く感じたれた。諏訪湖は青々しくまったく凍っていない。ベンチで展望を楽しみながら昼食とした。

下山は更に大勢の登ってくる人とすれ違いながら往路を引き返した。

 

 

 

 

 

下山後はコロナ禍で遠慮していた温泉に久々に寄る。…温泉は諏訪奥宮神社に近い「宮の湯」、銭湯スタイルで¥400と安い。小さな温泉は源泉かけ流しの冷温浴槽と超熱い風呂の二つ。番台の女性の話によると交互に5回繰り返し入ると効果てき面、お肌ツルツルとのこと。しかし3回が限界だった。(記:内海廣治)