1月月例登山

長者峰・高嶺山    2022.1/10 日帰り積雪期登山 山域:恵那山

メンバ-:内海・清水・市川・竹尾・鵜塚・伊藤・本多・山田

行程:掛川(5:00)・三方原霊園(5:55)・R257・R153・ひまわりの湯(8:00)(8:10)

登山口(8;40)・車道出会(10:00)・長者峰(11:00)(11:10)・高嶺山(11:25)(11:50)・展望台(12:10@12:50)・登山口(13:55)・ひまわりの湯P(14:15)

 

[報告] 無雪期に一度訪れて展望がとても良かったので雪の時期に再訪したいと思っていた。

12月の寒波で阿智村も雪景色となって丁度良いタイミングの月例登山となった。

ひまわりの湯のP裏手から遊歩道を大滝方面に歩き河童の店の手前の林道に入る。ここから少し林道を歩くと「長者峰登山口」の道標。少し行くと沢を渡る橋に「登山道」の道標。

雪のついた橋を慎重に渡るとあとはひたすら樹林帯の登り。風もなく暑いくらい。途中に開けたところから治部坂スキ-場が見える。前日についたと思われるトレ-スに感謝しながらひたすら登る。途中傾斜がきつくなる前にアイゼンを履く。皆に前歯があったほうがよいかも?と言っていたのだけど自分だけチェ-ンスパイクをそっと履く。ザックに12本歯はまだしまっておく。林道出会いからは振り返ると景色が広がり気分がいい。

 

林道を3回横切ると長者峰。避難小屋の前で少し休み高嶺山に歩を進める。

丁度後ろから3人の登山者。

スッキリした展望を眼下に車道を歩くと急登の先に高嶺山。山頂で恒例の万歳三唱をして皆ニコニコ顔の記念撮影。晴天に満面の笑顔、最高の日です。

 

ひとしきり山座同定、記念撮影を終えて長者峰の展望台に向かう。この展望台はガラス張りでベンチもありゆっくりとlaunch。

 

お腹も満たされ満足感いっぱい。展望も雪の南アルプスもずら~っとならんで見え名残おしみながらの下山。雪の下りは早い・・・登りの半分の時間で下山。あとは道の駅に寄り道しながら帰宅。雲一つない好天に恵まれ満足の山行でした。

 

記録・報告:山田