高校3年生の夏に車の免許を取得した!
そこからお父さんの車をもらって運転した。



スーパーの駐車場に停めていた。
出ようと思ったら、隣の車に擦ってたみたい。
気づかなくて発進してトラブルになった。

次は直進する私の車と左折してくる相手の車とで正面衝突事故になった。








一台目の車は廃車。
二代目の車は居眠り運転して車に木の枝が刺さりまくり、傷をたくさん作る。






その後休職期間に入って、車の運転頻度が減る。
その結果エンジンがかからなくなり、廃車にすることを決めた。





やっぱり、私に運転なんて向いてない。
判断能力は低いし、注意力も散漫。
視野も狭いし、気づくのも遅い。

事故に遭うのが怖い。
そりゃ、運転しててもしてなくても事故に巻き込まれることはあるよ。
実際に後部座席に乗ってても事故に遭ったことあるし。






でも、運転するのは好きだったなー。
遠くにいかなくてもコンビニやスーパーまで車で行くのが好きだった。
好きだけど、運転するための行動をする気は今はない。


それ以上に借金返済を完了したり
就職するほうが大切だから。






今は車を買うお金もレンタルするお金も
維持していくお金もない。
運転したいって気持ちも環境によって変わるかもしれない。
今の環境はスーパーいくにもコンビニにいくにも遠すぎるから運転したいのかもしれない。
さらに借金を返済できたら、また気持ちも変わっていくのかなーって思ってる。