中部高等学院の毎月恒例の老人ホームボランティア活動平成28年6月 | 中部高等学院【名古屋市緑区】SCHOOL LIFE☆

中部高等学院【名古屋市緑区】SCHOOL LIFE☆

名古屋市緑区の学習塾・通信制サポート校 中部高等学院のブログ。
中部高等学院のアットホームな雰囲気や授業の様子をご覧ください。


和服で
老人ホームボランティア活動





中部高等学院の
毎月恒例の老人ホームボランティア活動も
10年が経過しようとしております。


老人ホームで過ごされてみえる
おばあちゃまの多くの方は、
車椅子生活を余儀なくされておられますので、
「美は女の代名詞」のお洒落もままなりません。

特に、年代的に若い頃より慣れ勤しんだ
和服を装う事は、
本当に至難の技なんですよね。


ですので、
偶に着物姿でボランティア活動に行きますと
「もう、自分では着物も着れない、
外出み難しいので、
目の前で着物姿を見れるのは、
本当に本当に嬉しい嬉しい!
素敵素敵!有り難う有り難う!」と、
おばあちゃま方が大喜びして下さいます。
その上、施設の職員の方々も「素敵素敵!
有り難う御座います。
有り難う御座います!」と、
絶賛・感謝をして下さいます。



そこで、中部高等学院では、教養科目として、
茶道・華道・書道・着付けの授業が
ありますので、
着付けの成果も含めて、
約10年続いております
毎月恒例のボランティア活動、
平成28年度6月は、
生徒初の和服で活動を行いました。
高校生の和服姿に、
おばあちゃま・職員の方々は大喜び!^ ^

IMG_2125.png



そして、生徒達も大喜び!^ ^



IMG_2124.png



今後も素敵な笑顔の大輪が
咲き誇る活動を精一杯続けて参ります!



中部高等学院の詳細こちらから

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

休日も面談・学院の見学を行っておりますのでお気軽にご相談ください
体験授業も行っています
(見学の際には052-209-7622までお電話下さい)

通信制高校への転校や入学でお悩みの方も、
他校へ転校を決められている方もお越しいただけます。


新たに不安が出てきた方もお気軽にお越しください

子どもへの声のかけ方
・生活リズムを整えたい時どうしたら良いか
・夜遊びや非行傾向をなんとかしたい
進学・転入への悩み
・通信制ってどんなところ?
・転入先になかなか通えないのでどうしたら良いか

など、様々なお悩みにも対応できるのは中部高等学院ならでは。
相談はお電話やメールでも承っております

学院長  鈴木文代先生のブログこちらから

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

以前のブログはこちらから


    見学・資料請求は随時受付中です

        お気軽にご相談ください