あー

暑い暑い((д`;))ハアハア


なのに今から勉強・・・

嫌やなあー


夏休みだぞ?

なのに

なぜ勉強という時間があるのだ・・・

じんどいジャマイカ(ダヒ


まあ頑張りますくそ











「宇流富志禰神社」


三重県名張市・平尾


昨日行ってきました!

勉強せずにこんなことしてる場合ではないのですが・・・

やはり最後は神頼み!(おい


この神社は名張市の中ではかなり古い神社だそうです・・・



神社めぐり記
↑石碑

入り口の手前に少しスペースがあり、そこに大きな石碑が!!!



神社めぐり記
↑入り口



神社めぐり記
↑手水舎


ここの手水舎は名張で一番古いらしいです・・・



神社めぐり記
↑拝殿①


この中を撮った写真が・・・



神社めぐり記
↑こちら


分かりずらいですがかなり無防備?



神社めぐり記
↑中に入ってすぐ


鹿達がお出迎えしてくれます^^♪



神社めぐり記
↑拝殿②



神社めぐり記
↑拝殿②の本殿



神社めぐり記
↑石碑②



神社めぐり記 神社めぐり記 神社めぐり記 ←↑ここの神社はいくつかの神社が一緒になった神社なんです。

                              なのでいろんな神社の模型(?)がありました。



神社めぐり記
↑石碑③


とても広い場所でした!

神社内には「おみくじマシーン」がありました(・ω・)

ぜひ!おみくじ引いてみてください(全自動)


おまけ


神社めぐり記

何の写真でしょう??

実はこの木の上で鳥が喧嘩してました(((;д;))アワワワ





「金比羅宮」


三重県伊賀市・奥鹿野


この神社はかなり荒れ果てていました・・・

しかし!!!

なんだかワクワクするような参道でした^^



神社めぐり記

↑入り口



神社めぐり記
↑参道


道なき道を歩き続けます・・・

冒険してるみたいな気分♪



神社めぐり記
↑入り口
中に入ると・・・



神社めぐり記
↑拝殿

拝殿の少し手前には


神社めぐり記
↑石碑?

「高松宮御野立所」の文字が!!!

あの高松宮(皇族)が来たというのか!!!

なのにこんなに荒れ果ててしまって・・・(おい


ぜひ体力に自信のある方はどうぞ!

「奥山愛宕神社」


三重県伊賀市・勝手

先週行ってきました。

この奥山愛宕神社というのはすごく山奥にあるんです。

すごく細い道を1~2㎞ぐらい進みます

この長い道のりを進んだ甲斐があるなぁって思える期待を裏切らない場所です!



※写真をクリックすると写真は大きくなります
神社めぐり記
↑入り口



神社めぐり記
↑参道


今年の4月に塗り替えられたらしく新しいです。



神社めぐり記
↑参道


とても長い階段が続きます・・・((´д`)))ハアハア

しかし!その先には・・・



神社めぐり記
どーん!!!!

更に階段が・・・

そしてさらにー


神社めぐり記
どどどーん!!!!(д。)9

もはやロッククライミング・・・(大げさです

足元すべりやすいので気をつけて下さいね!

横に手すりがあるので手すりを持つ事をおススメします。


そしてその先についに・・・!!!!!



神社めぐり記
↑拝殿


ついに着いたのです!!

ちなみに拝殿には「ガードマン巡回中」のシール(?)が・・・。


一生に一度は行っておきたい場所ですね!


おまけ

階段を上っている途中にふと後ろを振り返ると・・・




神社めぐり記

こんな感じです★



記念すべき最初の神社は・・・


「八柱神社」

三重県伊賀市・奥鹿野



神社めぐり記
↑入り口


神社めぐり記
↑参道


とても神秘的な感じがする・・・

神社めぐり記

↑拝殿


拝殿のすぐわきに山から水が流れていてとても冷たくて気持ちいい!!



神社めぐり記
↑本殿



とても心落ち着くいい場所です^^

はつの更新となりますな・・・

はじめまして★

じんと申しますじんのブログ


頑張って更新していきますんで

どーぞ見てやってくださいじんのブログ