ラブレターは夜書くな。
なんて言う言葉があります。


{B7B55EFA-EF49-4A07-A4A1-224E3EF9303C}
万年筆で書くとより自分に酔える気がする


なんかブログも似ていて
夜、ブログを書いていると
やっぱり夜のテンションなので
重い話とか、深い系の話って言うか…

いや、そうじゃないか。
自分に酔った話ってやつですね。
こういったものに傾いて行きやすいです。


別に良い悪いの話では無いんですが
書きかけて寝てしまって
朝起きて続きを書こうと読み返して
「うわぁ」
と、小っ恥ずかしくなって
続きを書くのはやめて
別の話を書き直すことは良くあります。


そういう小っ恥ずかしい記事は
みんなに見せるのは超恥ずかしいけれど
それはそれで
あえて下書きに残しておきます。

すると
だいぶ経ってから見返して見た時に
その時の自分がどんなだったか
とても良くわかるし
今と比較できるからです。

それでまた
「うわぁ。はずかぴー」
って思ったり
「あの時から自分はこう変化したんだな」
とか
色々と振り返って楽しむ事が出来ます。
(割とSですがそういう所はMです)


逆に表現する事がテーマな時などは
夜の勢いで書いて
えいやっ!
と、UPしてしまった方が良い。
なんて場合もあります。

昼間だと
理性のブレーキがかかり過ぎてしまい
せっかく純粋に湧き出てきたモノを
人の目を気にし過ぎたり
余計な事を考え過ぎ気を回し過ぎ
やたらにこねくり回し
つまらないものにしてしまう。

なんて事があるからです。


こんな風に書きたい内容によっては
書く時間も重要な要素なんだろうなと
私は思っています。

うまく使い分けていくと
より気持ち良く書けるかな。


って、書いていて今思ったんですが
ブログも文章を書く行為だし
って言うか

文章って全てが
自分への、誰かへのラブレターじゃん。

なんてね。
そう思いませんか?

書くって素敵な行為ですね。


そしてまぁ、御察しの通り
今は夜って言うね。


【心と身体を癒すかりん堂】

HP・メッセンジャー・LINE・お電話にて

お気軽にお問い合わせくださいませチューリップ

 

整体・占い・お悩み相談

ネット予約はこちらからグッ

 クービック予約システムから予約する

 

 

ご予約確定になりますと

kokorotokarada.karindou@gmail.com

よりメールが送られます。

 

迷惑メール対策で受信設定をされている方は

こちらのアドレスを

受信許可の設定にしていただきますよう

よろしくお願いいたします。

 

【かりん堂のHPはこちら】

https://peraichi.com/landing_pages/view/kokokarakarin

メニュー詳細などご覧いただけますグッ

 

LINE@始めましたニコニコ

友達追加して頂きますと

こちらからもお問い合わせ可能です

(メッセージ対応は時間限定になります)

LINE@ID:@karindou

友だち追加

 

 

Facebook:糸川華凜

Twitter:@Karin_Itokawa

Instagram:karin.itokawa

(リクエスト・フォローどうぞ。基本的に承認・フォロー返しいたします)

 

 

 〜心を癒す悶絶整体師〜

心と身体を癒す かりん堂

       店主・糸川 華凜