皆さまこんにちは、
サイプレス加古川校のミヤグチです。
本日のブログでは、教室の内部を紹介させていただこうと思います。
開校するにあたり、『学校とは違う、特別な空間にしたい』との気持ちがあり、
清潔感あふれる教室に仕上げたツモリですが・・・、上手くできたような、そうでもないような・・・。
●○●○●
① まず、外観です。
風向きの関係で旗が全部裏返っていますが・・・。
2階ではなく、1階です!
狭い階段を上る必要はありません! 通いやすい!!
② 教室に入ると、
受付カウンターがあります。手前のブルーのマットの上で靴を脱ぎましょう。
右手に下駄箱と傘立てがあります。
スリッパは保護者の方が来校された時のために置いています。
全面カーペットを敷いていますので、生徒の皆さんは靴下のままで入ってもらいますが、靴下や裸足でペタペタ歩くのがどうしてもイヤだという人は、自分用のスリッパを持参してくださいね。
③ 入って左側、面談コーナー
(安心してください。丸イスはミヤグチ用です)
ここで、保護者の方と面談させていただいたり、生徒さんの質問対応をしたり。
④ 私は一日、ここにいます。
(自宅より落ち着く場所です)
問題集や辞書を貸してほしい時は、気軽に声をかけてくださいね。
⑤ さて、教室です。
定員15名までの少人数クラス指導!の教室です。
学校のような『茶色一色』ではなく、
机は清潔感ある白、イスはカラフルに3色ご用意しました。
(正直に申し上げると、自分のセンスに自信が持てず、1色に絞れなかっただけです)
照明も全てLEDに交換しました! 明るい!
⑥ 自習スペース

写真を撮るために衝立て(パーテーション)を撤去しましたが、普段は授業が目に入らないようにしています。テスト前などは机を増やしますので、大いに活用してください!
●○●○●
日々、夏期講習会のお問い合わせ・お手続きをいただいています。
その際、「ちょっと教室を見ていいですか?」とおっしゃる保護者の方が予想より多く、驚いているところです。
やはり、「なんか汚いな」とか、「なんか古くさいな」と感じる所にお子さまを通わせたいと思われないのでしょうね。
私が毎日掃除機をかけます!ので、生徒の皆さんも自分が出したゴミは片付けて帰りましょう!







