皆さまこんにちは〜

松江市でフェイシャルトリートメント、

YOSA、ボディトリートメントを

いたしており、

〜介護家族を応援する会〜トパーズの会員

Cypress🌿サイプレス.吉川恵子です。


新しい勉強の一年だった2019年の最後

そして、

たくさんの事を学んだ濃い11月の〆に

〜メンタルヘルスケアにも使える〜

肩から肩甲骨&ヘッドリンパドレナージュ

を学んで参りました。


表層から僅か2、3ミリのところにある

リンパ管なので、

強い圧を加えた筋肉マッサージとは違い

あくまでも「なで、さする」


リンパドレナージュが必要とされる

状況が多くなった所以

その原因となったストレス

その「なで、さする」なめらかな手技が

副交感神経に作用し、

リラクゼーションへと導き、

ストレスを解消できます。


心のストレスがたまると

免疫力が低下し、

身体にたまった老廃物は、

身体の不調へと繋がるんですチーン


マッサージの圧の強弱の

浮腫改善を調べたら、

圧が弱い方が

浮腫の改善率が高かったようです。


また、

毎日10分間

背中をさすったところ、

リウマチの痛みや認知症の改善

疼痛の緩和がみられたそうですニヤニヤ


今まで再三申しましたが

「なで、さする」マッサージの施術は

クライアントさんだけではなく

施術者もしっかりとオキシトシン

 (幸せホルモン)出るんです❗️

しかも、施術者 全く疲れ知らずニヒヒ


参加者の方々

私以外は皆さん医療従事者

実際に患者さんに

なさっている方も


プルースト効果

香りによって忘れていた過去の記憶が蘇る現象

時々私にもそんな事がありますが

ある香りで以前の思い出が

蘇ったりニヒヒ


ご高齢の方には

アロマの精油は勿論ですが、

例えば よもぎですとか、

今の時期ならば ミカンですとか、

日常生活に密着した香りで、

それにより以前の記憶を思い出して

懐かしさを感じられているようですデレデレ


私自身も

初春の沈丁花の香りや

秋の金木犀の香りで、

幼き日を思い出しますニヤニヤ


今回はヘッドという事で、

頭のマッサージが一番

副交感神経が優位になるとか…

私がヘッドスパが大好きなのが

実証されました酔っ払い


セルフマッサージも学んだので、

自分で自分を癒しつつ、

皆さまの癒しに役立ちますよう

復習に励みますウインク








サイプレス.HP

いきいきと暮らすHP

■Information■