世の中のしくみ、ってどうなっているんだろう。

そんな疑問に簡潔に答えられるのは聖人、狂人、詩人。

“近代”は複雑だ。

産業革命、全てはそこから始まった。

人権という思考もそこから始まった。

資本主義社会は搾取するもの、されるものの生々しい構図だが、市場という“自由”が、そして民主主義という“制度”が負の部分を覆い隠している。

身分制社会から脱却するために革命は起きた。
虐げられていたものが、虐げられていたことを自覚した瞬間だ。

自覚はルサンチマンとなり、王政、帝政を破壊する運動となる。


この自覚が、日本社会には存在しない。
お上主義、言い換えれば丸投げ。
それが官僚帝国を築いた。
その責任は誰?
責任押し付けも日本人は好きみたい。

国民主権の民主主義では国民にある。

政治に興味を持たない=丸投げ
という構図だが、そうなっているんだということにも気付けないような社会がある。
官僚帝国の思うがままだ。

そんな中で生まれてくる政治家の多くは各分野の利権の代表者に他ならない。
いわゆる属議員だ。
当選回数で序列が決まる大臣のポスト。
派閥という名前だけ消しても今だ存在するのは利権集団。

それぞれの利益のために活動する、それは否定されるべきことではない。
利益を出し、豊かな生活をしたいのは誰もが望む自然な欲求。

しかし、その利益が一部の受給者で、多くの人間が享受できない社会とはどうなのか?
そこが問題にすべきところだが、利益、利権といった段階で、アレルギー反応を起こすことがある。
これは危険な思考回路といえる。
中身ではなく、言葉で真実を見失っているからだ。

資本主義社会は利益を出して経済活動をしなければ成り立たない社会だ。

高福祉社会が共産主義、社会主義とするのは早計だ。

共産主義、社会主義が何よりも柔軟性に欠けるシステムであることは歴史が証明した。
理想だけでは現実はついてこない。
欠陥だらけであろうが、資本主義が今のところ社会を柔軟に動かすシステムであることは事実である。

問題の根源はどこか。

人口だ。

暮らしやすくなれば人口も増える。
これだけの人間が暮らすには、当然ながら共存がテーマになる。

平和な社会には共存の認識が不可欠だ。

その認識が薄いと、豊かだが不幸な社会を作り出す。
そう、今の日本だ。

幸福度アンケートがGDPに比例しない国。

自殺者年間3万人を維持する国。

この3万人、今回の震災の死亡、行方不明者の合計よりも多い。

これって凄いことだよね?

このことに真剣に向かい合えない、
臭いものには蓋。
出る杭は打つ。
事なかれ主義。

これらで社会の隅に追いやられる人は、人口のパーセンテージから言ったら少数であろう。
これが存在しなかったかのようになっている社会が、ますい、と思うのだ。


負の部分は存在しない。
原発事故は起こらない、安全だ。

似ている・・・

それを伝播するのは何を隠そう、大手メディアのテレビ、新聞だ。
そこに存在するのは強大な利権。
飼いならされたマスメディア。

日本には地方紙はあるが、大手に飲み込まれている。独立していない。
言論は闊達に行われない。
どの新聞もテレビも同じ記事。
これは実はおかしいこと。
でもそれに気付けない。

制度上、表現の自由があるが、その根源的な意味を表現できていない。

政治に理念がないのと同じく、思考停止的な制度重視が世界から意味をイレースしている。


アイデンティティは、意味のない世界からは生まれない。

だから日本はアイデンティティなどないのだ。

熱しやすく冷めやすい。
恋愛ではないが、こんな曖昧な感情によって国が動いている。

根源が希薄だから、すぐに後悔し、断絶し、生まれ変われる。
明治維新、それが紛れもない日本人の姿だ。
たかが数年でどうしてちょんまげが七三になれるのだ?
何もない証拠だ。

トレンド、流行と同じ。
表面だけの世界。

同調圧力によって迎合する。
ブルセラ、援交もそれ。

そんな誰もが興味を惹くテーマで日本社会を解説した社会学者、
それが宮台真司氏だった。

尊敬する人物に挙げているのはそういった理由です。

興味のある方は是非彼の著作を読んでみてください。