おはようございます(^^)
クリスマスなのに年賀状に追われて、それらしい雰囲気を全く感じなかった朝礼ジャーナリストの黒河龍二でございます(笑)
みなさんはどのようにモチベーションを保っていますか??
私の場合、
「人に会う」
モチベーションって目に見えないもの。
すると、維持することが難しいと感じがち。
そして、自分のなかで色々考え過ぎてしまいます。
人間、考えることって重要ですが、なかなか自分の求める方向の解答が出ないと苦しくなります。
そんなときは、自らの視点を変えるために
「人に会う」
というのも選択肢の1つ。
何で人と会うとええのか??
私の中では4つの理由があります。
①意識のベクトルを変えられる
自分一人だと、ベクトルが自分に向かいがち。
すると、ずっと同じような所で意識や思考が巡るので、根本的な解決が出来ないことがある。
その悪循環を絶ちきるために有効。
②新しい情報や考え方をもらうことができる
人間は自分の尺度で判断する生き物。
そんなときに、自分の中にある情報だけで判断してもうまくいかないからモチベーションがあがっていない。
ならば、人から色々な情報などをもらうことで、選択肢や考え方を拡げることが有効。
③アウトプットで整理整頓
人は内にためているだけでは十分に理解出来ていない。
人に考えなどを話しことで、漠然としていた形を明確化し、整理できる。
すると、さっきまでもやがかかっていたような状態から脱して、スッキリするので有効。
④自分一人だけが苦しいと思わなくなる
人は自分の苦しみを一番に感じがちな生き物。
すると、自分の苦しさの中でもがいてしまう。
特に一人で苦しみを抱えすぎると、心が病んでしまう。
そこで人と会うことで、他人(ひと)には他人の苦労があることを知り、自分だけが苦労している訳ではないと考えられる。
そうすることで、苦しみに対して真正面から向き合い、どうすれば解決出来るか考えるようになるので有効。
モチベーションを保つことの答えは色々だと思いますが、他の方法でうまくいかない時は、一度に試してみてはどうでしょうか?
Android携帯からの投稿
クリスマスなのに年賀状に追われて、それらしい雰囲気を全く感じなかった朝礼ジャーナリストの黒河龍二でございます(笑)
みなさんはどのようにモチベーションを保っていますか??
私の場合、
「人に会う」
モチベーションって目に見えないもの。
すると、維持することが難しいと感じがち。
そして、自分のなかで色々考え過ぎてしまいます。
人間、考えることって重要ですが、なかなか自分の求める方向の解答が出ないと苦しくなります。
そんなときは、自らの視点を変えるために
「人に会う」
というのも選択肢の1つ。
何で人と会うとええのか??
私の中では4つの理由があります。
①意識のベクトルを変えられる
自分一人だと、ベクトルが自分に向かいがち。
すると、ずっと同じような所で意識や思考が巡るので、根本的な解決が出来ないことがある。
その悪循環を絶ちきるために有効。
②新しい情報や考え方をもらうことができる
人間は自分の尺度で判断する生き物。
そんなときに、自分の中にある情報だけで判断してもうまくいかないからモチベーションがあがっていない。
ならば、人から色々な情報などをもらうことで、選択肢や考え方を拡げることが有効。
③アウトプットで整理整頓
人は内にためているだけでは十分に理解出来ていない。
人に考えなどを話しことで、漠然としていた形を明確化し、整理できる。
すると、さっきまでもやがかかっていたような状態から脱して、スッキリするので有効。
④自分一人だけが苦しいと思わなくなる
人は自分の苦しみを一番に感じがちな生き物。
すると、自分の苦しさの中でもがいてしまう。
特に一人で苦しみを抱えすぎると、心が病んでしまう。
そこで人と会うことで、他人(ひと)には他人の苦労があることを知り、自分だけが苦労している訳ではないと考えられる。
そうすることで、苦しみに対して真正面から向き合い、どうすれば解決出来るか考えるようになるので有効。
モチベーションを保つことの答えは色々だと思いますが、他の方法でうまくいかない時は、一度に試してみてはどうでしょうか?
Android携帯からの投稿