おはようございます!
五本指靴下を愛用している朝礼ジャーナリストの黒河龍二でございます。
ちなみに五本指靴下は通常より蒸れにくいので個人的にオススメです!
先日、朝礼見学で晴美台幼稚園さんをご訪問させていただきました♪
以前から晴美台幼稚園はスゴいとお伺いしてましたが、特にスゴいと思ったのが基本の徹底。
その一つが
「挨拶」
晴美台幼稚園の挨拶は「先語後礼」
つまり、先に挨拶をしてからお辞儀をする。
具体的には
①正対(真正面に向き合う)
②挨拶(「おはようございます」)
③お辞儀
この流れです。
文字にすると当たり前です。
しかし、じゃあ実際出来ているのか?
私が見たなかでこれをキチンと出来ている大人は私を含め、ほぼ皆無です。
つまりそれだけ私たち大人でも身に付いていないということですね。
だからこそ、晴美台幼稚園さんではこれからを担う子供たちに正しい挨拶を身に付けてもらおうとしているようです。
松井園長も良い習慣形成こそが子供たちに必要であり、それを実践できるようにすることを使命に、日々の教育に当たられておりました。
今回改めて挨拶について見直すきっかけとなったので、とても良い訪問となりました。
ありがとうございました。
Android携帯からの投稿
五本指靴下を愛用している朝礼ジャーナリストの黒河龍二でございます。
ちなみに五本指靴下は通常より蒸れにくいので個人的にオススメです!
先日、朝礼見学で晴美台幼稚園さんをご訪問させていただきました♪
以前から晴美台幼稚園はスゴいとお伺いしてましたが、特にスゴいと思ったのが基本の徹底。
その一つが
「挨拶」
晴美台幼稚園の挨拶は「先語後礼」
つまり、先に挨拶をしてからお辞儀をする。
具体的には
①正対(真正面に向き合う)
②挨拶(「おはようございます」)
③お辞儀
この流れです。
文字にすると当たり前です。
しかし、じゃあ実際出来ているのか?
私が見たなかでこれをキチンと出来ている大人は私を含め、ほぼ皆無です。
つまりそれだけ私たち大人でも身に付いていないということですね。
だからこそ、晴美台幼稚園さんではこれからを担う子供たちに正しい挨拶を身に付けてもらおうとしているようです。
松井園長も良い習慣形成こそが子供たちに必要であり、それを実践できるようにすることを使命に、日々の教育に当たられておりました。
今回改めて挨拶について見直すきっかけとなったので、とても良い訪問となりました。
ありがとうございました。
Android携帯からの投稿
