こんにちは!


昨日祖母と叔母の誕生日会をした朝礼ジャーナリストの黒河龍二でございます。


ちなみに祖母は今年で99歳!!


来年の100歳目指して元気でいてほしいものです^^






先日お伺いした大自工業さんの朝礼。


さすが10年以上続いている朝礼といった内容でした。


そこで印象的だったのが「利点」と「理想」


<朝礼導入の利点>


1:あいさつができるようになった


2:声が大きくなった


3:「ハイ」ときちんと言えるようになった


4:話す練習になるので、話がうまくなった



特別難しいことではないと思われた方もいらっしゃると思います。


しかし、自分自身、そして自分の会社で実践できているでしょうか??



何事もそうですが、一番大切なのは


基本!!


当たり前ができていれば良いですが、世の中できちんとこれらができている人が少ないと思います。




そしてこの当たり前ができない理由が


素直さが足りない!!



ではなぜ素直さが足りないのか??


その原因は


1:人の目を気にする(はずかしい)


2:当たり前だからやらなくても出来る。だからやらない。(うぬぼれ、過信)


3:自分が正しいという考え方にとらわれている(自己絶対化)


などです。




そこで上田部長に理想の会社をお伺いしたところ、


素直な人が育つ会社



その理由は、素直さがあれば人を思いやる気持ちが生まれる。


そうすれば絶対に会社は良くなる。


そして、そんな会社作りを目指して日々働いている。



改めて素直さとは何かを考えさせられる内容で、とても勉強になりました!




最後にお忙しい中、学ばせていただきました濱浦取締役相談役、上田部長、並びに社員の皆様ありがとうございました。