こんばんは!
名刺交換することが増えた朝礼ジャーナリストの黒河龍二でございます。
名刺交換の場が増えると名刺代も増えますが、それ以上にご縁が広がってとてもありがたいと日々「感謝!」
今回は研修で有名な日本創造教育研究所の朝礼に参加させていただきました。
有名な企業なので入るときは緊張ぎみでしたが、ご担当者のかたをはじめ、皆さんに暖かく迎えていただき一安心^^
入って感じたのが
①就業前から活発に打ち合わせなどをしている
②20~30代が中心で勢いがある
③笑顔が多い
やはり、「人の成長に貢献する企業は雰囲気が良いなぁ」と朝から気分が良くなりました。
そんな雰囲気を味わいながら、朝礼が9時からスタート。
内容は
・滑舌の練習
・企業理念の唱和
・数値結果の報告
・「十三の徳目」、「職場の教養」という冊子を使用した良い習慣形成作り
等々
朝礼に参加した感想は
①内容が充実している
②やらされ感がない
③スピーディー
とレベルの高いものでした。
その秘訣の一つが
現状に留まらないために、人材育成委員会で改善案を話し合う場を設けていること。
何事でもそうですが、一度完成したから完璧ということはない。
その事に気付いて、日々進化を求めていること。
この姿勢が今日の成長・発展につながっているのだととても勉強になりました。
まだまだ、書き足らないぐらい素晴らしい点がありますが、ご興味をお持ちになられた方は是非一度直接見学に行かれることをお勧めいたします。
http://www.nisouken.co.jp/
また最後に、今回お世話になりました皆様に改めてお礼申し上げます。
ありがとうございました!!