おはようございます。
筋肉痛で歩き方がおじいちゃんみたいになっている朝礼ジャーナリストの黒河龍二でございます。
学生時代は筋肉痛なんてなかったのなぁ~。。。
それは置いといて、
朝礼参加することで早起きが増えました。
すると、なぜか前より
①なんだか気分がよい
②人にあいさつする
③ありがとうという回数が増える
④1日の調子が良い
などなど良いことが増えました。
昨日であれば、朝7時ごろに年配(おそらく80歳ぐらい)のお母さんを50歳ぐらいの息子さんが手をつないで散歩している姿を見て、素晴らしいなぁと思いました。
(以前ならその光景をみても何にも思わなかったと思います)
「早起きは三文の徳」
とよく言われますが、私なりに勝手に解釈したのが
①朝は自分の時間が持てる絶好の機会なので、自分自身にゆとりが生まれる。
ゆとり=気分が良い
②ゆとりから、あいさつの言葉が自然と出てくる。
③ゆとりから、周りに感謝すること気持ちが生まれてくる。
④ゆとりからリズムが生まれ、1日を自分のペースで進めやすいので調子が良い
前は、朝は直前まで寝て体力を温存するかという考えでしたが、今は早く起きて自分の時間として有効に使う考えに変わっています。
(たまにそのままzzzとなっていますが(笑))
今日はランチ会とフェイスブックセミナーで色々な物を吸収し、仕事もプライベートも充実させていきます^^
それでは私のNo1宣言です!
「本気で支える男 日本一!!
社会保険労務士 黒河龍二」