トイレ掃除習慣を開始した、朝礼ジャーナリストの黒河龍二でございます。
トイレ掃除するとなぜか気分がスッキリしますので、ブログをお読みのあなたも三日坊主でよいのでやってみては??
先日は新大阪にある「オールコーポレーション」さんの朝礼見学に行ってまいりました。
その中で興味深かったのが、朝礼をやめたときのエピソードです。
創業当時は社員と2名という小さな会社でしたが、そのころから朝礼を実施していました。
しかし、だんだん会社が大きくなった時に、社内から朝礼不用説があがります。
そのころは業績も伸び、会社自体も業務が忙しく、目に見える効果がわかりにくい朝礼は役職クラスの方からは不要な行事に思われていたようです。
その結果一度朝礼が廃止されます。
しかし、その影響は思いもよらぬ結果を生みました。
売上が1/3へと大幅な減少
もちろん朝礼だけの結果で無いのかもしれません。
しかし、これに大いに危機感を抱いた田端社長は朝礼を復活させます。
その効果もあってから売り上げは元の売上に回復し、現在も日々発展しているようです。
このエピソードを踏まえ、私個人としてはきちんと心のこもった朝礼であれば、そこで培った姿勢や言動、目標は行動に反映され、それがお客様をはじめ多くの方がご支持いただく原動力となっているのではないのかと思いました。
また、成功するためには
「目に見えないものを信じられること」
という言葉を思い出すエピソードでした。
それでは本日もNo1宣言です。
「本気で支える社労士 日本一!」
社会保険労務士 黒河龍二