うちで、20年以上飲んでいる『五人娘』というお酒は、

寺田本家という酒蔵で作られています。

 

ここでは、生酛づくりという、時間と手間のかかる昔ながらの方法で、

酒造りに欠かせない発酵菌の、酵母を、

蔵の空間から取り出して、使用しています。

 

それができるのは、ここの蔵が、

長年の酒造りという発酵の場なっているからです。

 

最初にこの蔵へ訪れた頃、『夏子の酒』という漫画が流行っていて、

その題材となった、清泉を作っている酒蔵さんへ、

見学に行ったというお客さんが泊まりに来られ、

白衣に帽子、長靴と、かなり衛生面にピリピリとしていた話を聞きました。

 

その後、寺田さんへ行くと、そのまますぐ、発酵数日目というタンクの上へ連れていかれ、

大きな柄杓ですくい、回し飲みして、また、戻していました。

その時、一緒に行った一人が、

「雑菌が入って大丈夫なんですか」と聞いたら、

先代の社長が、「生酛づくりは、雑菌だらけから始まり、蔵付き酵母が、

その雑菌を食べて、味が深まり、美味しくなっているので、

更に、色々な雑菌が入った方が美味しくなるよ」とおっしゃっていました。

(生酛づくりのタンク)

 

こういう、発酵の場を作りたいと思い、様々な発酵菌を培養して、

畑の有機栽培、トイレの100%発酵分解再利用、

生活排水の浄化などを、この35年続けてきました。

 

豚をづっと飼ってきましたが、

最終的には、豚のふんも自然に発酵分解消滅するようになりました。

 

35年前に、今の霧多布里に移転した当時は、

蠅たっぷりでしたが、

最近は、豚がいても、宿の中に、数匹いても、多いなと思うようでした。

 

蠅は、発酵の場を嫌うので、あまり寄り付きません。

 

部屋の壁は、『宿付発酵菌』が住みやすいように、

数年前、昔ながらの漆喰を塗りました。

 

麹・味噌・ヨーグルト・糠漬けなど、発酵食品を色々作っています。

 

これが、コロナ対策となっています。

 

88歳の母も、同居していますので、

自分なりに万全の体制と考えています。

 

今の五人娘や香取は、更に進化しています。