今日は、てくてく。
自宅から東村山まで歩く。
私は、高田馬場生まれ、東村山育ちなのだ。
東村山。
いい街です。
二十数年、大事な思春期を東村山で過ごす。
東村山一中から、早実、早大。
東村山を代表するご当地企業のなかの
ひとつ、ポールスタア
ソース製造メーカー。
{916D337E-BBF4-4376-8543-BDC73A1B4C4C}
と、簡単に言ったら失礼だ。
ハツラツ、いろいろ作ってる。
{E39AF6D4-52AA-4E72-9D90-5F9FFC928A58}
今日、ここで第7回を数える、いちょう
まつりが開催された。
{CC131BA3-4FE4-4F70-9EDA-FA9E478C26D6}
正直、いちょうなんかもう葉が落ちちゃって
ますな。チュー
でもね、それはどうでもいいの。
大した盛り上がり。
{84B483B6-415B-4E04-9883-18BE5E382FA0}
ゆるキャラよしくんも登場。
{974ACC26-1684-43BF-9CF6-1A28622DC5A0}
徒歩のカロリー消耗で、すっかり腹ペコ。ショボーン
並んで、美味そうなアイテムを入手。
{01F68623-9539-4FDB-9CAB-6C781FC7D215}
まずは、黒焼きそば
{3E41DCCD-F37D-4B0B-8F52-8D7826765C36}
イカスミソースの一番人気。
{488C1F1F-1E16-44BB-BE76-74D0531BC5D2}
今日のお目当。
マイルド。
うまくソース出来てます。
大きな肉も入ってる。
{0828382A-F5D5-45D4-A0A4-36C9F7D65A95}
抜け目なく、入場前に、ビールを確保。
{7F0839E5-FCF9-4A54-BDE6-5AC5B56CCE67}
300円。
よく合うね!
次に、ポールスタアオリジナルの焼肉の
タレで焼かれた、鉄板焼き
{70BFC343-B969-4145-B436-AACB7BE856F5}
ああ、ご飯ホシィ!えーん
300円。
ウマイウマイ!
同じく、オリジナルの怪醤スープ
{7C84023C-02AA-4B06-91B2-1F7F97C93F24}
ピリ辛、心地よし。
100円。
そして、そーす屋のケンズさんど
{B1EFC96A-306C-4497-A354-7D8F00DE70AD}
メンチみたい。
ソースがかなりフィットしてる。
更にパンがとてもウマイ。
{A3331545-AEDE-40F2-8F3B-4E75D5B4EE87}
500円。
ああ、満足です。
{2242579D-F3AA-404B-9576-AD73EB88C903}
ご馳走さま。
会場を後にし、はす前の次の名物である
だいじょうぶだぁ饅頭餅萬へ。
{1CACE256-FC64-4BFC-B387-056A9D7848B8}
店主が、名誉市民志村けんと同級生とか。
{E8E94D1A-CBDF-4341-B76C-BF32DFE13343}
だいじょうぶだぁ饅頭に、だっふんだ饅頭
{7125BB8B-AC7C-4A39-8E8A-0E3831AF4C7A}
優しく、甘くなく。
{309B835F-383A-48B9-B179-5D6758A87B4D}
次に、3つ目の笹本だんご店
{385C9D9D-47FB-44FF-8A68-572C3558001D}
志村けんさん御用達?
{1C45AF42-B549-467F-97BA-AD804D4BBA36}
じっくり焼いて、つけるのはシンプルな
醤油味。
{8151ED89-149A-4B58-A33B-74C595CBA0DC}
餅は柔らか、ほんのり焦げ。
{AB8139D5-2A21-4FF7-B12B-DABF04EB8ABC}
いいね!
{8808F0C3-18DC-4D46-BE39-6057FFD0D607}
志村けんと言えば、東村山いっちょめ
いっちょめ、ワオ!
東村山音頭。
私もご多分にもれず、小さい頃は、盆踊りで
踊っていたよ。
ちょいとちょいとちょいとちょっときてね〜
よかたらおいでよおちゃいれるぅ〜
じゃなかったかなあ。ニヤリ
さて残念だったのは、最後の〆の豊島酒造
酒蔵見学だったが、日曜日は休みだとか。
{9C14FA13-FB2C-4B97-8C57-D4B16718AF40}
なんだよ、ちゃんとアナウンスしてよ!
ああしかし、楽しめたよ。
わが郷里。
また来年。

焼きそばは地方で変わる良き素材
おそまつ。