あたぁーす。たったたぁーす。


どーも僕ですパー








アメーバニュースで


”トンデモな子どもの名前、一体どこまでなら受理される?”






なんてもんが、あったから見てみた目






子どもに付けられた変わった名前を集めているサイトでは、




・僕(しもべ)

・天使(えんじぇる)

・たかしくん(くん、まで名前)

・光宙(ぴかちゅう) 

・ハム太郎(はむたろう)

・ラッキー星(らっきーすたー) 

・たまてば子(たまてばこ)

・機械(ましん) 

・ポチ男(ぽちお) 

・初珠(ういっしゅ)ちゃん

・愛引(あいーん)

・羽姫芽(わきが)

・煮物(にもの)

・の(の)





とかあるそうです。





斬新!!





ってゆーか、当て字にも程があるやろ~ビックリマーク







”わきが”って親はどんな思いをこめてつけたのかとことん知りたいわ。





その子が、ホントにわきがになったらどーすんだろうね。





名前で、一緒に短所まで自己紹介。





あら、エコだわ~!!





ゆーとる場合かっパンチ!





その子の将来が気になります。







ってゆーか、ここまでくるとほんとフリースタイルだな!!











この前、小学校の現場行った時、廊下に子ども達が書いた絵が貼ってあって、そんなかに”せぶん”くんってのがあった目







親がウルトラマンセブンの大ファンだったのかなぁ~とか、パチスロが好きなのかなぁ~とかいろいろ妄想してしまいました。







苗字とかもひらがなで書いてあったから漢字はどんなかわかんなかったんだけど、







”七”でせぶんって読むのかなぁ~!?気になるわ~~。









・・・・・・・・・・。





でも、名前に使用できるのは常用漢字と人名用漢字、ひらがな、カタカナらしいです。





なので、





粟、雁、鷲、糞、屍、呪、姦、淫、痔、蔑、嘘、尻、膿、怨、癌



などは、ダメらしいです。





なんか、もっとダメなのありそうな気がしますけど。





・・・・・・・・・。





ちなみに、うちの空音くん。





空音(クオン)も結構めずらしいと言われます。







悩みに悩んでつけた名前。







いろんな人から、名前の由来を聞かれます。







なので、ちょっと紹介しようと思います。







元々、音楽が大好きな俺等だったので、”音”という漢字は絶対入れたいと思ってました。







現に、空音は俺の影響を受け、音楽大好きっ子に・・・・。







そして、”空”は空の様にきれいで大きな心を持ってもらいたいという意味もあります。







決定的となったのは、空音が生まれた日の朝、すげ~いい天気で、朝日晴れが眩しく気持ちのよい空だったこと。







それで、空音という名前を名付けました。







その他にも、斬新な名前候補ありましたが、結局”空音”にしてよかったと思います。







みなさんも、子どもの名前を決めるときは、子どもの事を考えて付けてあげて下さい。







ではパー









PEACE OUTチョキ



ペタしてね