藤沢 鵠沼 皇大神宮 | 神奈川県パワースポット神社

神奈川県パワースポット神社

人には言えない変な能力を持った自分がスポット神社などを巡ります。あと日常生活ブログ

基本幽霊などは信じませんから

でも変な能力

信じるかはあなた次第です

神奈川県藤沢市鵠沼神明2-11-5


御祭神     〔主祭神〕 天照皇大神
        
〔合祀神〕 天手力男命・天太玉命・天児屋根命・天宇受売命・石凝刀売命
由緒
  第五十三代淳和天皇の御代、天長九年(八三二年)御社殿造立の記録があり、勧請の時期は更にどれほど遡るべきか詳らかでないが、創建の極めて古いことは明らかである。 
 

天喜三年(一〇五五年)、元亨二年(一三二二年)、天正十三年(一五八五年)、昭和六十年(一九八五年)と造営を重ねられている。

第六十代醍醐天皇の御代、延喜式が選進されたころに、奈良時代以来現在の藤沢市の内、藤沢・

西富・大鋸・鵠沼・辻堂などの各地を合わせて

となえられていた相模國土甘郷(とかみごう)の総社に列せられ、この時以来

相模國土甘郷総社神明宮と称し、あまねく人士の尊崇を集めることとなった

$神奈川県パワースポット神社

一の鳥居、二の鳥居、三の鳥居と参道が続く
$神奈川県パワースポット神社

りっぱな社殿

ここは神宮社殿よりも

延喜式内の石楯尾神社(いわたておじんじゃ)様の方が

凄いパワーですね
$神奈川県パワースポット神社
$神奈川県パワースポット神社

ここも、朝早くから、お年寄りの方の参拝者が多く

自分一人になるのを石楯尾神社様の前でひたすらパワーを貰いながら

待っていました。(この時間が不審者に思われる)


力強いパワーで感受性豊かな方はマイナスかもしれません。

ただ、藤沢、鵠沼、辻堂、大庭の各地の神社を束ねて兼務する大きな神社のわりには

社殿ぱわーが弱いのはなぜだろう!


社殿パワー4

石楯尾神社様パワー7

でした。

神社は大きくて立派で最近立てられたらしく、周りには住宅があり

女性の一人訪問はなんの心配はありません

ボッチと協力を
↓↓↓↓↓

願望達成の護符・霊符販売




人気ブログランキングへ