ホント異常な暑さが続いてますね💦
浜松ではなんと41度を記録したそうですが、
今日は淡路島でも38度と、

この100年で最も高い気温を

記録してしまいました。


とにかく暑い!!!

茹だってしまう~えーんということで、
せめて写真で涼をとろうと掘り出しました!

雪降りしきるなか参拝した、

雄山神社・前立社壇✨

 

 

富山県中新川郡立山町

岩峅寺(いわくらじ)に鎮座されています


雄山神社は、立山山頂の峰本社、
山麓にある中宮祈願殿、そして
里宮である前立社壇の三社で成り立ってるんです。

 

前立社壇は、

立山の前に建つお社であることから、
こう呼ばれているのだそうです。

 



主祭神は伊邪那岐大神と天手力雄神

2014年1月に参拝しました


ご社伝によると、立山開山の縁起は太宝元年(701年)
越中国司 佐伯宿祢有若公の嫡男 有頼少年が、

白鷹に導かれ熊を追って岩窟に至り、


「我、 濁世(じょくせ)の 衆生を救はんがため此の山に現はる。

或は鷹となり、或は熊となり、

汝をここに導きしは、

この霊山を開かんがためなり。」


という 雄山大神の神勅を奉じて

開山造営したと伝えられています。


雪の中の摂社・末社

見てると段々涼しくなってきたような…?爆  笑

 


立山は富士山、白山と共に

日本三霊山として

古くから篤く信仰されてきた山。
 

晴れた冬の日に能登半島から遠く眺めた

立山連峰の白き峰々の美しさは、

今も鮮やかに脳裏に甦ってきます。

 

 

私はまだ、前立社壇にしか参拝していなくて‥。
いつか立山に登って

峰本社にご挨拶しに参りたいと思っています。

 

 

★日本の神々と深く繋がって参りましょう右矢印セミナー開講情報

 

★あなたにとって一番大切な神社、知りたくないですか?右矢印ご提供中のサービス一覧

 

★嬉しく楽しく神さながらに、共に歩んでいきませんか?右矢印無料メルマガ

 

★お誕生日には言霊和歌をプレゼント!右矢印LINE公式・友達追加

 

⛩言霊おみくじをひいてみる⛩

 

お問い合わせはこちら

主宰者のプロフィール