この投稿をInstagramで見る

箱根三社詣り② 箱根神社 箱根町元箱根 芦ノ湖の湖畔に鎮座されています 【御祭神】 箱根大神(はこねのおおかみ) 瓊瓊杵尊(ニニギノミコト)、木花開耶姫命(コノハナサクヤヒメノミコト)、彦火火出見尊(ヒコホホデミノミコト)の総称です 瓊瓊杵尊と木花開耶姫命は夫婦神、彦火火出見尊はその息子。 夫に不義密通の疑いをかけられたコノハナサクヤヒメは、身の潔白を晴らすために産屋に火を放ち、その中で出産しました。 ヒコホホデミノミコトはその時生まれた御子のひとり。 昔話「海幸彦・山幸彦」の山幸彦さんのことです。 それにしても、コノハナサクヤヒメの激しさたるや。 その美しさと激しさは、その化身たる霊峰富士そのものですね。 【参拝記】2016年1月23日 午前中に参拝した九頭龍神社から、 バスで箱根神社へ移動しました。 さすがは関東総鎮守の箱根神社。 時折雪が激しくなる中でも、参拝者はあとをたちません。 境内には、鎌倉幕府の法典「御成敗式目」 第一条の大看板がありました。 神は人の敬によりて威を増し 人は神の徳によりて運を添ふ 心に刻んでいる言葉です。 箱根神社では昇殿参拝をさせていただきました。 拝殿の内と外でまったく氣が違うのは、 ある意味ふつうのことだと思いますが、 箱根神社のギャップはかなりのものでした。 そして、外にはあんなに参拝客がいるにもかかわらず、 昇殿参拝は誰とも一緒にならず、私一人。。。 ありがたいけど、ちょっと残念にも思いました。 もうひとつ、印象に残っていることがあります。 御祈祷をしてくださった神職さんは、若い女性の方でした。 私はその時まで女性の方に執り行っていただいたことがなく、 また、祝詞も男性の声こそが相応しいと思っていました。 なので、自分が祝詞を上げる時も できるだけ低く重々しく…と心がけていたのですが、 そんな私の思い込みを、その神職さんがキレイさっぱり洗い流してくださったのです。 祝詞を奏上する高く美しいその声は、 まるで天上から降り注ぐご神鈴の音のようで、 低頭しながらうっとりと聞き入ったことを覚えています。 それから後もいろんなところで祝詞や言霊、音霊を上げておりますが、 自然と声が高くなる時はそのまま高く 空へと捧げるように奏上しています。 ひょっとして神様にも、声のお好みがあるのかも…??? 🌈神あそびやってます🌈 🍀神道オンライン講座 🍀あなただけの守護神社鑑定 🍀個人メディア FBページ・LINE公式・アメブロ・無料メルマガ 詳細とお申込みは プロフィールのURLからどうぞ🌈✨ #神社参拝 #神社仏閣 #神社巡り #神社好きな人と繋がりたい #神社仏閣巡り #箱根神社 #九頭龍神社 #箱根旅行 #芦ノ湖 #箱根三社参り #龍神 #鳥居 #神奈川県 #守護神社 #神社鑑定 #言霊 #和歌

神ながら神あそび🇯🇵(@yuki_morikawa13116)がシェアした投稿 -