隠岐国一之宮 水若酢神社 | ~神ながら神あそび~
Amebaホームピグアメブロ
芸能人ブログ人気ブログ
新規登録
ログイン

~神ながら神あそび~

日本が大好きで、八百万の神の世界が大好きな、すべての方へ。

  • ブログトップ
  • 記事一覧
  • 画像一覧
  • 動画一覧

    隠岐国一之宮 水若酢神社

    この投稿をInstagramで見る

    隠岐国一之宮 水若酢神社 2013年の夏に参拝しました。 

    隠岐諸島の島後(円形の一番大きな島)、隠岐の島町に鎮座されています。 


    主祭神は水若酢命(みずわかすのみこと) 。

    中言命(なかごとのみこと)と鈴御前(すずのごぜん)が配祀されています。 

    古事記や日本書紀にはお名前の見えない、土地神様です💗。 


    今、大相撲では隠岐の海関が活躍されていますね☺️。

     隠岐といえば隠岐相撲! 

    隠岐地方は古くから相撲が盛んな地域で、 

    江戸時代の初期には、水若酢神社の社殿改築時に相撲興業が催されるなど、

    盛んに相撲が行われていました。 


    一時は島の若者の流出により廃れたましたが、1792年に復活! 

    以後、島で大きなお祝い事があると開かれる、島あげての一大行事として定着したそうです。 


    なんと2日間にわたり、 夜通し相撲の取組が続くんです。 しかも、勝負のしこりを残さないよう、一勝一敗で終わるのが習わしです。


     今ネットで調べてみたら、 なんと! 

    来年2020年の9月19日.20日に、 8年ぶりに開かれるんですって‼️ 

    これは見に行きたいーーー!!

    森川由紀🇯🇵(@yuki_morikawa13116)がシェアした投稿 - 2019年Nov月18日am8時13分PST

      • ブログトップ
      • 記事一覧
      • 画像一覧
      Copyright © CyberAgent, Inc. All Rights Reserved.CyberAgent
      • スパムを報告
      • お問い合わせ
      • 利用規約
      • アクセスデータの利用
      • 特定商取引法に基づく表記
      • ヘルプ