この投稿をInstagramで見る

豊後国一之宮 西寒多(ささむた)神社 2017年夏の参拝です。 

大分市に鎮座されています。 


主祭神は西寒多大神。 (天照皇大御神、月読尊、天忍穂耳命の総称) 


相殿に八幡三神。

ほか、 殿内にはイザナキ・イザナミをはじめ、天津神々がいらっしゃいます。 


豊後国一之宮については、柞原八幡宮も主張していらっしゃって、少し論争もあるようですが、 どちらもそれそれに素晴らしいご由緒とご神域。 

特に甲乙つけなくても、それぞれに大切にお祀りするのが平和だなと思います。 


西寒多神社のご神域で特に印象的なのは、

何と言っても、 樹齢450年以上、樹高3.5m、幹周2.8mを誇るヤマフジ✨


 2picめの川沿いに伸びた緑、これ全部一本の藤の木なんです! 


お参りした日はちょうど 藤の木の注連縄を新しく〆直しているところでした。 

藤の木の幹を囲んで、氏子さんたちが作業している様子から、 この藤の木がどんなに大切にされているかが伝わってきて、 

藤の木も何だか嬉しそうで誇らしそうに見えて、 通りがかりの私まで嬉しい氣持ちになりました☺️💕。 


叶うなら、藤の花の季節にまた訪れたいと思っています。 


#大分県 #神社参拝 #一の宮巡り #西寒多神社 #藤の木 #ご神木 #神社好きな人と繋がりたい

森川由紀🇯🇵(@yuki_morikawa13116)がシェアした投稿 -