日向國一之宮 都農(つの)神社 

2017年夏の参拝です。 

宮崎県児湯(こゆ)郡に鎮座されています。 

 

主祭神は大己貴命(おおなむちのみこと=大国主命)、 

本殿左手の摂社には素戔嗚尊、 

右手にはヤマタノオロチ退治に登場する夫婦神、足摩乳命(アシナヅチノミコト)と手摩乳命(テナヅチノミコト)がおられます。 

 

創建されたのは初代天皇の神武天皇が即位される6年前、

宮崎の宮を発し東遷の折にこの地に立ち寄り、 国土平安、海上平穏、武運長久を祈念して、

御祭神を鎮祭されたと伝えられています。 

 

夏の夕暮れ時の参拝、 拝殿から太鼓の音が聞こえてきたのですが、 まるで護摩行を思わせるような激しさで😲、 

肚の底から奮い起たされるような氣持ちよさに浸りました。 

 

境内を出ると、今度は夏祭りの太鼓の練習の音が…‼️ 

 

これもまたとても勇壮で、徹底的に音祓いしていただいたような氣持ちになりました。 

ありがたし✨ 

 

✨ #一の宮巡り #日向国 #宮崎県 #都農神社 #大国主命 #ヤマタノオロチ伝説 #神武天皇 #神社参拝 #神社仏閣 #神社好きな人と繋がりたい

森川由紀🇯🇵(@yuki_morikawa13116)がシェアした投稿 -