ハイエースDXを少しでもスーパーGL化 2 | やりたいようにやるさ!

やりたいようにやるさ!

自由気ままに、趣味ネタの記憶と記録に。

さて、一番最初に取り掛かったのは、前席下の制振材と断熱材の貼り付けです。

とにかく、今乗ってるハイエースは、ロードノイズがひどいです。

たぶんスーパーGLでも内張剥がせば、ただの鉄板だけでしょう。

高速乗ったら、もう音楽なんてかなり音を上げないとボーカルの声が聞こえません。😫

今回はカロナビと、すでにハイエース専用カロスピーカー&ツイーター、パワーアンプも購入しているので、しっかりとデッドニングです。


シートを取っ払います。


カバーも外すと鉄板剥き出し。


ここに制振材をペタペタと貼っていきます。

これに断熱材も合わせて貼ったら、元に戻します。


次はドア周り。


内張を剥がします。

ドアノブのとこにビスがあり、ドアロック部のカプラーを剥がせば、あとはクリップ留めですので、ハズレそうなとこから引っ張り、最後は内張全体を上にズラせば、外れました。


リベットで止まってるスピーカーをドリルでこじ開けて、外します。

カロのスピーカーをつけるのですが、エーモンのデッドニングキットでスポンジ貼ったりして、ドア周りも制振材等を貼っていきました。


あとは、外した順に元に戻します。


ツイーターも専用設計だけあって、収まり最高です。