CYCLOPS CUSTOMのブログ -9ページ目

CYCLOPS CUSTOMのブログ

http://cyclops-custom.jp/

R5Cポイントカバーが削り上がりました。
イメージ 1
 
全面3次元加工なので、かなりの時間をかけて削りだしております。
 
 
AHMカバーは、ご要望も多かった砂型鋳造の目処が立ち、量産に向けて調整中です。
H社やY社の試作、大手コンストラクターのYの製品を作っている技術力のある鋳造屋さんなので、仕上がりも期待できます。
もうしばらく、お待ち下さい。
 
 
いつも、応援ありがとうございます。
\¤\᡼\¸ 4
ポチっとお願いします。
 
記事をUPした瞬間に押尾学がやってくるのは、どうにかならないのでしょうか?
間違えて、ちゃんとしたトラックバックも消してしまいました。
申し訳ありません・・・
 
 CYCLOPS CUSTOM Web Shop  OPEN
 
イメージ 1
 
カートが付いて、お買い物がしやすくなりました。
 
是非、ご利用下さい!
 
Web Shopはこちらからどうぞ。
 
今後は決済方法も増やしていく予定です。
 
よろしくお願いいたします。
 
 
 
オープン記念に何かやりたいですね~。
\¤\᡼\¸ 4
これからも応援よろしくお願いします。
 
 
ずっと探していたマスターシリンダーが手に入りました。ラブラブ!
イメージ 1
アメホンが使っていた物と同じマスターです。
しびれるねぇ。
 
固着したピストンを思いっきり外したら、数十年物のヘドロフルードを全身に浴びました。
程度は良好。
 
さて、どう料理しますか。
ムフラブラブ
 
 
ひさしぶりの3位です。
応援ありがとうございます。
\¤\᡼\¸ 4
何用のマスターか聞かないでくだされ・・・
これじゃダメ
イメージ 1
 
これでも納得できないですよね。
イメージ 2
 
これでどうだ!
イメージ 3
やっぱコレでしょう。グッド!
なんで、このタイプだけフォントが違うのでしょうか?
 
 
3文字しかないけど、天辺に丸みを付けたから、削るのに時間かかります。
 
バックオーダーも溜まっているので、しばらく機械が空きません。
削るのは、まだ先になりそうです。
 
いつも応援して頂き、ありがとうございます。
\¤\᡼\¸ 4
ポチっとお願いします。
 
 
 
画像追加
イメージ 4
これが物本でごわす。(多分)
 
精巧なレプリカが出回っているので、どれが本物か良くわからないです。(汗)
文字の太さも何種類かありますが、いずれも、このフォントなので、RSCのキットパーツ(30371-NA1-000)で間違いないと思います。
 
 
さらに画像追加 
80年スペンサー号
イメージ 5
資料をあさっていたら、こんな画像を発見
 
ジェネレーターのメクラカバーにもこのフォントが使われていました。
イメージ 6
カバー自体も丸みが無く、平らでした。
 
elF e は盲点でした。
イメージ 7
この子もRS1000でしたね。
 
 
ビンゴです。
イメージ 8
 
sat**eikaさんありがとうございます。
ん~すっきりした。
 
 
 
お問い合わせが多かったAHMジェネレーターカバーの製作に着手しました。
 
お客様とお話させて頂いて、全ての方が無接点ジェネレーターを希望していない事がわかりました。
無接点ジェネレーターの部品を全て新品で揃えると、かなりの金額になるし、調子の悪くないジェネレーターを交換する必要も無いと言う事です。
 
やはりノーマルジェネレーター用のカバーも作らないとイカンと思い、設計し直しております。
将来的に無接点にグレードアップできるように工夫しています。
 
問題はカバー高さが、ノーマルとあまり変わらないという事でしょうか。
これは、バンクカットで対処するしかないですね。
私個人的には、エンジン幅はある程度、あった方が好みです。
 
あ、もちろん無接点専用の高さを抑えたカバーも同時に進行してますよ。
 
 
 
まだ、細かい部分は描いていませんが、こんな物も作ろうと思っています。
イメージ 1
カバーというよりは、無接点ジェネスペーサーと呼んだ方が良さそうです。
 
5つのネジ穴でピンときたら、かなりの変態さんです。
自分の1100Rに付けたいです。
 
 
 
応援ありがとうございます。
\¤\᡼\¸ 4
ジェネカバーご期待下さい。
がんばりますので、ポチっとお願いします。
 
 
 
 
 
 
 
お久しぶりです。
ちょいと忙しかったので、更新できませんでした。
マメの更新したいのですが、難しいですね。
 
ご好評頂いております、CB1100Rのキャリパーサポートです。
購入して頂いた方々より、喜びの声が届いておりますので、ご紹介させて頂きます。
 
大阪府S様
「ブレーキサポート、エンジンハンガー、あまりにすんなり装着でき、’あたりまえ’の凄さに感謝です。
精度、出来、デザインとも、ほんとうにありがとうございます。」
「走っても剛性UPは体感出来ました。」

他メーカーのサポートをご使用でしたが、精度不足(キャリパーセンターが出ていない)のため、ブレンボレーシングを装着すると、奧の方で当たってしまっていたようです。
オーダー頂いているトルクロッドも来週には完成予定です。
どうも有難うございました。
 
 
 
埼玉県S様
「ブレーキの具合気に入りました。これならCBR600から乗り換えても違和感無く乗れます。」
 
08~CBR1000RRの純正ディスクローターとの組み合わせでお使いになられています。
最新のSSに負けないブレーキシステムになりましたね。
いろいろとお気遣いまでして頂き、有難うございます。
その内、車両を見せて下さい。
どうも有難うございました。
 
 
 
先日、在庫を補充しましたので、2セットは即納できます。
ディスクアダプターのアルマイトはCB1100Rの純正コムスターの金色に近い色にもできますのでご検討下さい。
詳細はこちらをご覧ください。
 
お問い合わせ、ご注文はこちらまで。
電話 042-313-3349
 
 
 
実は、試作で作った分が1セット残っています。
イメージ 1
裏側の肉抜きが製品版とは若干違います。
寸法関係は全て製品版と同じです。
 
こちらが製品版
イメージ 2
試作よりも軽量に仕上がっています。
 
せっかくなので、試作バージョンも販売したいと思います。
限定1セット特別価格 ¥50000で販売します。
早い者勝ちです。
ご注文はこちらまで。
電話 042-313-3349
よろしくお願いします。
 
 
 
CB1100Rエンジンハンガー在庫処分セールしてます。 
RD用の4点セットは完売しました。
どうも有難うございました。
RB、RC用の3点セットが最後の1セットです。
お早めにご注文下さい。
 
 
ぜんぜん更新しなくてもポチっとして頂ける方、応援有難うございます。
1週間も更新しないと、こんなに順位が下がってしまうんですね。
\¤\᡼\¸ 4
もう少しマメに更新できるように頑張ります。
 
 
 
CB-F用のオフセットトルクロッドの販売を開始いたします。
イメージ 1
CB1100Rのアルミトルクロッドをイメージして作りました。
 
鉄丸パイプのトルクロッドが付いている車両に適合します。
イメージ 2
市販のブレーキホース固定具を付けれるように、M6のタップを3箇所あけてあります。
固定具を使わない場合は裏返して使います。
 
最大170mm幅のタイヤで約5mmの隙間ができます。
イメージ 3
画像のタイヤ幅が実測135mmで22.5mmの隙間です。
 
サスペンション側はスプリング径φ58に対して、6mmの隙間です。
オーリンズ等のスプリング径は純正サスより太くなっていますが、外側にオフセットされているので、もう少し余裕ができると思います。
 
フランジボルト2本、フランジUナット2個付属します。
 
材質はジュラルミンA2017
表面処理はアルマイトです。
基本色は白か黒です。
 
対応車種 CB750F、CB900F、CB1100F、CB1100RB
CBX1000は現在、未確認です。
 
価格
¥17500
納期は在庫がある場合は3~4日
在庫が無い場合は2週間~3週間です。
 
 
それでは、ご注文お待ちしております。
TEL042-313-3349
 
 
 
 
 
CB1100Rエンジンハンガー在庫処分セールしてます。 
まとめて注文があったので、在庫分も作りました。
この在庫限りで生産終了です。
お早めにご注文下さい。
 
 
たまにはホームページでも見てください。
 
 
いつも応援して頂き、ありがとうございます。
¥¤¥᡼¥¸ 4
ゴールドコムスターがくすんでいるぞ!と思った方はポチっとお願いします。
小径ディスクに対応するトルクロッドも製作しました。
イメージ 1
CB-FにVFR750F(RC24)のφ256ディスク、サポートを流用する為のトルクロッドです。
RC24のホイール、ブレーキ一式を取り付けられます。
ノーマルコムスターに小径ディスクを取り付けるアダプターも製作します。
 
裏面
イメージ 2
 
サポート取付部分
イメージ 3
 
価格、詳細は後ほど発表します。
 
よろしくお願いします。
 
 
いつも応援ありがとうございます。
イメージ 4
小出しですいません。
ポチっとお願いします。
とりあえず画像のみUPしておきます。
詳細と車体に組み込んだ画像は後ほど。
 
デザインはCB1100Rをイメージしました。
イメージ 1
 
これぐらいオフセットします。
イメージ 4
 
コの字部分のデザイン
イメージ 2
 
 
裏側もしっかり肉抜きしました
イメージ 3
 
 
応援ありがとうございます
何とか2位をキープできました。
どうもありがとうございました。
イメージ 5
イカすぅと思って頂けたらポチっとお願いします。
CB-F用のトルクロッドが完成しました。
イメージ 1
160のワイドタイヤも装着可能になります。
 
詳細は後ほど発表いたします。
 
宜しくお願いします。
 
 
 
2位も危うくなってきました。
イメージ 2
応援お願いします。