凡人は努力が全て-ロードレース挑戦記- -3ページ目

凡人は努力が全て-ロードレース挑戦記-

ホビーはエキスパート・エリートカテゴリーのレースに参戦。
2023年からはJBCFに参戦。

続けるか、続けないかは「自分次第」。
本気でチャレンジしてチャンスの風を自分で巻き起こす。
凡人でも努力で勝利をつかみ取って見せる。

そんな凡人の備忘録。

朝4:30集合で船橋駅から小山田周回練で有名な小山田まで片道75kmの自走。

初めてのコースだったけどアップダウンが連続して難所の登りがちらほら。

周回コースのトドメは10%前後の1.2kmの激坂。


練習後は9kmほど離れたところにあるYouTuberの影響で有名になった中古タイヤ市場のレトロ自販機コーナーでハンバーガーやらホットサンドなど食べてワイワイ。








今回は4周回小山田周回からの自走で帰宅の180kmとなりました。

いいトレーニングでした。

つい先日、チームメイトと君津の鹿野山秋元口に集合してトレーニングをしに行ったのですが人生初めての熱中症?っぽい症状にやられてしまい瀕死状態でした。

寝不足で外気温30℃の中走ったのも良くなかった。

しかも鹿野山の秋元口は斜度が10%以上が続くのでスタートしていきなり心拍が190近くまで上がりオーバーヒート気味。

その後も走り続けるも徐々に登りで力が入らなくなり失速。

頭もぼーっとしてきてやばい。
今まで登れた坂で踏めなくなり初めて自転車から降りたほど。

この日はラスト以外無理に追い込むことをせずベースライドに変更。





このダメージは翌日に続き、練習が全くできませんでした泣

皆さんもお気をつけて。

気づけばもう30歳になったみたいです泣

20代はほんと色んなことに挑戦しては失敗と成功を繰り返しあっという間に過ぎ去りました。


どちらかと言うと失敗が多すぎて挫折しかけて涙の多い20代だった気もしますが30代を迎えるにあたり成長は間違いなくできたなと思います。


大きなライフイベントとしては30代手前にして一軒家を建てる計画をした約1年前。


なんだかんだ気づけばあと2ヶ月で新居が建つ。

(全然実感が湧かなくて恐ろしさもあるけど)

自転車競技も草ホビーレースから実業団レースにステップアップして少しずつではあるけど趣味も家庭も前進しているんだなと思いました。


過去を振り返ればあの時こうしていればということは数え切れない程あるけど過ぎ去った時間はもう戻らないし、その経験を今に活かすしかない。


これからも努力を怠らず、前を向いて邁進していきます👍