小さな庭の畑の作物 | 自然のいぶき

自然のいぶき

家庭菜園の様子、その他日々目にした事物を紹介します。

ここ横浜市青葉区の我が家の小さな庭を畑にしていろいろな作物を栽培しています。茄子やトマト・ピーマンは定番夏野菜ですが、連作障害を避けるため今年はお休みです。代わって栽培しているのは①トウモロコシ、

2列の畝に1か所3~4粒ずつ種まきして元気に育ってきましたので株間に化成肥料(8・8・8)を一掴みずつやり、一か所一本に間引きし土寄せしてやりました。

 

②マルチをした一畝二列の片側に里芋、もう片側に生姜を植えました。それぞれ発芽までは日数がかかりましたが今は発芽して元気に育ってきました。

里芋の発芽まで物凄く時間がかかり、待ちきれなくて2か所掘り返したて様子を見ました。これから発芽するところでしたが、掘り上げてしまったので③ミニトマトの苗を二本植え付けました。
 
④ニンジンはうまく発芽しませんでしたが発芽した所だけ大事に育てています。
 
⑤カボチャの種をポリポットに蒔いたところ全部発芽し6本育ちました。そのうち2本を定植しました。
今は本葉3枚ほどです。近日中に支柱を刺してネットを固定し、立体栽培にしようと思っています。
 
ちょっと離れたところにレンガで囲って葉物野菜を栽培していますが、今年は⑥春菊を植えています。
3列種まきし先日間引きをしました。雨が降ってこれから元気に成長してくれることと期待しています。