朝練へ向かう🚴💦

もう明るいけど5時前。

 

起きるの辛いよ?

4時までには起きとかなあかんし......。

 

 

んで、この日は、、、

 

ここまでの練習で、どれくらいの成長があったのかを試してみるということらしく、

【ぶどう坂タイムアタック】

 

 

正直、タイムアタックは苦手✋

 

なんしかペース配分とか色々苦手✋

 

 

とりあえず、ウォーミングアップで1本💦

下ってきて、プチミーティング😊

 

Gonbe先生がアドバイスしてくれたり、色々お話してくれてるけど、

緊張感の足りない奴がおる......🐗

 

 

で、

時間差でスタートするけども、

僕は🐗三島さんと同時スタートらしい......。

 

ハンデZERO💦💦💦

競争ってわけじゃなくて、タイムアタックで自己ベストを目指すわけだけど、こうなるとどうしても競り合うことになってくるわなニヤリ

 

 

はい、、、、、

スタート~♬

 

 

僕らの後ろからは、1分差くらいのスタートだろうか?

Gonbe先生と、あとバッタリ巻き込まれたKi氏が追走してくる🚴🚴

 

 

序盤、スピードをのせるために少し上げめに突っ込む方が良い、というアドバイスを忠実に実行💦

始めのコーナー回ってからは、105%くらいを意識しつつ登る。

 

 

が、🐗さんのプレッシャーが強い(笑)。

110%くらいで進む💦💦💦

 

さらにプレッシャーがかかり、いつの間にか120%近くまで上がってたりするガーン

 

 

なんとか最後まで持ちこたえたいとギリギリで踏ん張ってたけど、「やはりココか......」というところでキッチリと抜かれ、

なんとか張り付こうとしたけど、やっぱ千切れてしまったてへぺろてへぺろてへぺろ

 

 

 

手元のLAPタイムで、13:26。

 

とりあえず、自己ベストは更新。

50秒ほど更新できた照れ

 

なのに、

コテンパンにヤラレタ悔しさが凄い(笑)。

 

悔しさも凄いけど、🐗三島さんも自己ベスト更新したらしく、それは嬉しいウインク

 

 

 

まだまだもっと、と思えるような余裕は僕には全くなかった✋

なので、正真正銘の自己ベスト。

 

 

帰ってからデータを見返してみたら、

序盤に、さすがに突っ込み過ぎたのかもしれない、と反省した......。

 

スタート直後、700Wで発進している......。

15秒ほど500Wで進み、その後1分ほど400W以上だったようだ。

 

さすがにオーバーペースな気がする💦

(この日までのFTPは300W)

 

中盤くらいまでは、ええ感じだとは思っていたけど、終盤辛い場面があったので、もう少し抑えれてたらどうだったのかと思う。今度試そうと思っている。

 

今回のアタックは、

13:23(ストラバのタイム)

平均、356W(5,08倍)

FTP比で、118%。

 

 

なので、次はもう少し振れ幅を小さくして挑戦してみようと思う。

 

さらに、

苦手なタイムアタックだけど、これからはたまにアタックするようにして、自分の出し切れるペース配分とか、パワー、スタミナ等を考えた自分の適性体重というのを見つけ出したいと思う。

 

普通にしていれば、

体重は70~71kg。

 

なんとなくのイメージでは、67kgくらいに減量したいと思っているし、それがサイクリングを始めたキッカケでもある。

が、そんな体重にまで減らせれたことは一度もない✋

 

身長が175㎝なので、決して難しい目標じゃないと思うんだけど、これがなかなか落ちないねてへぺろ

 

 

さて、

タイムアタック終わったら、お仕事が早めの三島さんは帰路へ🚴

 

 

ぼくは居残りである......。

 

 

やっと朝練が終わり、

帰路につくが、、、

 

 

しんどすぎて、途中で休憩しないと帰れない(笑)。

 

 

帰宅したら、いったん放心する。

ぼーっとする。

というより、動けない。

 

 

アイウェアを拭いて片づけ、シャワーやらなんやら、ふらふら......。

 

 

 

んで、

休暇なの。

 

珍しく休暇。

週に1回の休暇。

 

この休暇以外は、10時前~24時過ぎまで基本的に拘束されている真顔

 

週に一回の貴重な休暇!

 

 

Kちゃんとコインランドリー(笑)。

 

でっかいのん洗う💦

 

待ち時間は、

食い続ける(笑)。

 

 

 

カレーおかわりした💦

(痩せるわけない......)

 

 

なんやかんや用事していると、あっという間!

けど休暇っていうだけで楽しい😊😊

 

 

んでから、

 

 

 

 

 

 

気が付いたら、ブレーキのメンテナンスをしていたびっくり

ケンタ氏のブレーキが、何故かスッカスカになってしまったらしく、

この日は夜は特に予定を入れていなかったので、スクランブル発進で対応した。

 

ブリーディングするだけやし~♬

 

 

と、簡単に対応できるつもりで向かったけど、

 

①パッド減り減り💦

②ローターくねくね💦

③センター出ない💦

 

単に僕の想像力不足だったわけだけど、それなりの作業時間を要してしまったてへぺろ

 

 

そうこうしていると、

Gonbe先生も駆けつけ、、、

 

 

 

タイヤ交換のご依頼だ。

「急がへんよー♪」

「また今度取りに来るわ✋」

ということだ。

 

 

みなさん、レーススケジュールも決まっていて、

普段の生活やお仕事もあるなかで、本当になんとか時間を捻出しているようだ。

限られた練習時間しかないのに、なんであんなに強く走れるのだろうか......。

 

いつまでたっても追いつけやしない笑い泣き