もうちょい最低気温が上がってほしいですけど、日中の暑さはもう辛いですね......。

コマッタ✋

 

ゆっくりめの時間に朝練。

7:00集合。

 

11:00の営業開始時間ギリギリまでやると、

そのあと本当に辛いので、さささっと💦

 

🚴🚴🚴🚴🚴💦

 

 

空が、

キレイやった。

 

 

このまま寝たい......。

 

ちょうどキツイ感じで。

いけそうで、キツイ。

けど走れる?きわどい強度で繰り返す......。

 

 

M氏だけ、余裕そうにしているグラサン

 

聞くと、キツイらしいけど、

それでも余裕が有り余っているように見える(笑)。

 

 

もりぴーさん、

自覚あるかないか知らんけど、けっこう力を付けてきている。

 

これから時間をかけて、基礎となる部分からジックリ取り組めば、もっともっと強くなるんじゃないかな😊😊

 

 

下り、寒いガーン

 

みんなは平気そう......。

僕は軟弱者らしい(笑)。

 

 

モーニングとか面倒になったので、

コンビニで補給しつつ、反省会💦💦💦

 

 

しんどすぎて、よくわからん(笑)。

けど、楽しいから不思議爆  笑

 

 

富士ヒル終わっても続くかな。

みんなが強く速くなっていくのを見ているのが楽しい。

 

 

なので、

これからも来るもの拒まず、去る者追わず、続けていけたらなと思います😊😊

 

新車販売が低調なのは、どこも変わらないらしいですが、GUSTOはコンスタント。

やっぱコスパでしょうか?

他がのん高いというのもあるのでしょう。

 

 

一体型ハンドルも、シートピラーもフレームもカーボン。

ホイールもカーボン。シャマル。

Di2は、R8100、12速。

こんだけ全盛りで、660,000円(税込み)。

 

モデル、サイズによっては即納できる在庫車あります~♬

 

 

オーソドックスな形。

プロのレースでも使用されているのでポテンシャルは疑いようも無し👍

DARE BIKESの、MA。

 

癖が無く、反応が良い。けど硬すぎない。

サイズ展開が豊富で、ポジションも出しやすい。

フレーム販売で、税込み30~35くらい。たしか。覚えてない💦

 

↑これの上級グレードで、AFOというのがあるが、67万か68万やったかな。

MAより軽量で、シャキっとカッチリとした感触。

気持ち良く走り出すけど、ちょい硬さを感じる。

けど、やっぱ軽さが気持ち良い👍

 

そちらも、オススメ😊

 

 

LOOK 795 BLADE 2 RS

 

最新型の795。

エアロ路線ながら軽量性、快適性が強化され、パリッとした。

タイヤクリアランスもワイドになり、昨今のホイールやタイヤを難なく装備できる👍

↑写真の限定アイコニックカラー。XSサイズは、フリー在庫。

奥のは売約済み。

 

税込み88万円ということで、高いけど、

専用のカーボンステム、カーボンハンドル、カーボンシートピラーが付属しているので、妥当と言えば妥当。

そりゃ安ければ安いほどありがたいけど、

もうそのへんは、どうにもならん気がする。

 

誰か、なんとかしれおくれ😢

 

 

ちょっと今は写真がないけど、

↓ここもオススメ♪

https://www.orbea.com/jp-ja/

 

以前、機会をいただけたので試乗したけど、凄く良く走る自転車でした。

リズム感も気持ち良くって、しなり、と剛性のバランスがいいのかな?自分に合っているようなだけかな?もっと乗り込んでみないと分からないけど、とにかく気持ち良く走るな!という感じだった。

もちろん、軽い。

 

エアロのモデルの方も、よう走る。

見た目と違って、凄く軽快に走る。意外なほどだった。

 

 

 

そして、サーベロ。

ひとつ売約済み。

ひとつフリー在庫。51サイズ。

 

こっちも51サイズ。R5。

めっちゃ登りますよね爆  笑爆  笑爆  笑

色も良い!

 

他のハイエンドフレームにも言えるけど、

徹底的にハイグレードに組むのはもちろん最高なんですが、

アルテグラかForceをチョイスして、ホイールに拘った方が良い。

 

予算がいくらでもあるなら、妥協しなくていいけど、

ホイールも今時は強烈な価格設定になってきたので、本当に辛い。

 

 

↓これらエントリーモデル。アルミモデルも在庫あり。

比較的お手頃価格で、本格的なロードバイクユーザーに!

 

あれやこれやと情報ばかり比較していたら、こういったエントリーモデルは選択肢から除外してしまいがちだけども、

1台目に買って不満が出てくるような中途半端な自転車ではない。サイクリングを充分楽しく走れると思う。

税込み15万円くらい~25万円くらい各種。

 

 

差し入れ、ありがとうございます爆  笑爆  笑爆  笑

めっちゃ安らぎました♬

 

 

ペダルのメンテ。

まだまだなんの違和感もないうちに、ちょこちょこメンテするのが大正解!

 

当店でご購入・取り付けをしていただいたパーツは、無償でアフターケアをサービスしている。

一部の作業や消耗品の交換が必要な場合は別途必要になってしまうけど、無償サービスはおおいに利用して、僕たちをこき使ってくれたらいいと思います。

 

遠慮なくどーぞ👍👍👍

 

CEMA!!!

 

アルミボディのインターナルロック構造のBB。

ってのは、これまで通りでサイコーなんですけど、今回のはSRAM用!

ついにDUBクランク対応。それもPF86フレームのん!

41㎜の外径でDUBクランク対応のんって、これまではCEMAでは無かったのですよ。

とうとう出してくれるようです。

ベアリングばっか作っているメーカーで、それも全て自社生産。ノウハウが段違いです。

 

 

これは、僕もほしいですね。

BMCに入れようと思いますチューチューチュー

 

日本への入荷は、もうしばらくだと思います。是非ご相談、ご予約を!

 

楽しみです~♬

 

 

これも、ようやく届きました!

この記事がアップされる頃には、店頭に展示出来ていると思います。

楽しみにしていてください👍