めちゃええ天気の日でした爆  笑

 

ひとり飛び出し、朝練というほどのことはせずに、タラタラとバイクを走らせてました🚴💦

 

コンビニで朝食。

エクレア!

 

ヒロタのシュークリームが好きですけど。

 

 

こんな青空は久しぶりな感じがして、

営業準備を済ませるも、なかなか(笑)。

時間ギリギリまで、青空を満喫させていただく!

 

 

本心では、走りに行きたくてしょうがないグラサン

かかえている作業の段取り次第では、

試走やテストなどといった合理的イイワケで走り出しても致し方ないくらいの春の陽気。

 

 

けど、

いま、そうもいかない仕事量なので、、、

 

 

こうして、春爛漫している。

 

 

それにしても、

本当に気持ち良い空。

 

なんで青いんやっけ?

と記憶を引っ張りだしてみたりした。

 

白っぽく見えるはずの可視光線のうち、散乱しやすい波長のが青色寄り。

大気中の様々な要因で光が散らばり、青よりの波長の短い光が見えているだけ。でしたっけ?

 

で、朝夕の焼けた空は、太陽の角度で、

その青系の光は地表まで届きにくく、波長の長い赤系の光が多く見える。でしたかな?

 

海が青い(我らが大阪湾などは例外💦)のは、

これも光の性質によるもので、

水分子が波長の長い赤外線寄りの光を吸収するから、青系、紫外線だけが水中に届くことによるもの。でしたっけ?

 

まともに学業に励んだことがないので、そのほとんどが曖昧な記憶ですが、だいたいこんな感じでしたっけね?

 

なんでもいいですけど、

 

不思議ですね。

宇宙はどうやって始まったとか、

地球にこんなにも様々な生命が誕生しては消えゆくのは何故とか、色々気になります。

 

さらにどうでもいいですね💦

 

この青い空くらいは、これからも護っていかないとあきませんね。

 

なのに、

黄砂?

PM2.5?

何か知らんけど、ここ数日、僕はたいへん苦しいんでいるショボーン

 

なんとかならんかなー。

 

 

はい、、、

仕事しましょう。

 

こちらのメニューは、

①ホイールOH

②BBの点検

③例のクランク点検

④シートピラーなど各部トルクチェック。

⑤ブレーキ調整。

 

 

 

 

 

 

はい、終わりました✋

 

 


え?

 

ええ、ちゃんとやりましたとも!

じっくり、焦らず、必要な時間をかけて丁寧に進めました😊

 

 

こちらはBBのご相談でしたが、

『実車を確認してから対応を考えます』としていたところ、直後に即ご来店(笑)。

 

フットワーク軽いです♪

 

 

運良く在庫していたのと、タイミングよく何もやりかけてなかったので、その場でベアリング交換。

ベラベラ喋っっているうちにオークボ氏が打ち換えてくれていた口笛

 

あまりに珍しいのでバシバシと写真を撮らせていただいた爆  笑

🌸入学式シーズンですもんね🌸

 

ひとたびジャージに着替えてバイクに跨ったら、もうゴリゴリゴリラな走りっぷりですけど、Gonbe氏は実は努力家。そして研究熱心。さらには機材や装備にも敏感。

脳ミソまで筋肉でできているわけではないようだ(笑)。

 

 

うちの息子氏もこの翌日が入学式。

行きたかったなぁ~。

思えば、僕は父親らしいこと、なんもしてへんな。

すまないね✋

父親らしいとか、よく分からんのだ。

これからもこんな僕を見て、反面教師とするのだよグラサン

 

 

さて💦💦💦

なんやったけ......、

 

 

あ、

 

仕事中でした(笑)。

 

パーツ待ちキョロキョロ

肝心のクランク待ち......。

 

楽しみすぎる!!!

 

 

 

↑買い手待ち(^^♪

 

エアロ過ぎる!!!

S5、かっこいい。

 

 

↑買い手待ち😊

 

僕が初めて十三峠20分切りを達成した、R5。

試乗車として預かっていたときに不意に達成したけど、とても貴重な思い出になっている。

↓↓

 

 

 

 

納車整備中♪

ほぼほぼ仕上がっている。あと少し!

 

カレドニア5。

これもめっちゃ良いバイクに仕上がっているぞ!

 

 

まもなく作業開始できるか!?

ながらくパーツ待ちしている......。

 

それにしても、ヤバイすね。かっこいいすね。

ネットの画像とかインスタで見るより断然イメージ違いますね。カッコいいわ👍

なんしか、ええわ👍

 

とにかく良い照れ照れ照れ

 

もう、どうしていいかわからんくらい、いい。

 

 

コマッタよぅ......。

僕には、CUBEが......。

 

このCUBEがあるっていうのに......。

 

 

 

 

あー、そうそう😊

 

これね!!!

↓↓

 

 

↑本国サイト、メーカーHP。

 

これまでもトライピークの取り扱いしてましたが、この度こちらのBIGプーリーもラインナップに加わりました!

熾烈なシチュエーションで信頼できるアルミゲージのモデル。

 

さっそくさっそく♬

 

この時は平地で多少無茶に漕いでみたり、トルク掛けっぱなし(300~350W)で変速してみたり、多段変速を強引にしてみたり、

ダンシング(400~500W)しながら変速してみたり、、、スプリント中(800W~)に変速してみたり、、、

 

大丈夫!

問題ナシ👍👍👍

(個人の脚力によるかも?)

 

ショップに戻って、各部を見ましたが、ズレたり緩んだりもないですね。

 

あとやりたいのは、

ヒルクライム中の変速性能。

ダウンヒル中の挙動。

 

あとで夜練行って試すねーん照れ

 

 

それとそれとっ♪

これ↓

あ、こっちやない💦

 

こっち↓

 

先日から入れているBB。

慣らしが済んだというか、ええ感じのアタリが付いてきたのか、すこぶる好調グラサン

 

絶好調!!!

 

 

あとは、おのれの脚や💦

 

ほんまヒルクライム苦手なんす😢

(何かが得意とかもないですけどね✋)

 

 

↓オークボ氏管理のインスタよん。

 

 

↓複数スタッフによる管理のHPよん