関西シクロクロス、富田林。

いよいよ!

 

朝のはよからショップに集合してスタッフのオークボさんと、Kちゃんと現地へ向かいました。

雨、ふつーに雨。

途中で上がる予報になってた気がするけど、止むとしても昼頃か?

自分の出走時刻は、雨やな!

 

♬はじまりはいつも雨。や

 

  

 

 

 

現地到着後、ちゃっちゃと準備をはじめる。

冬用の撥水ジャージとカッパ羽織って試走🚴🚴💦

 

この日は初参加の僕の為に、乗り気でないオークボさんも無理やりエントリー(笑)。

ブツブツ言っているが、試走では細やかに説明を入れながらコースを先導してくれましたニコニコ

朝一が苦手なのもあるし、ヨレヨレのカッパ着ているのもあるけど、ゆっくりペースの試走段階でオークボさんを追いかけるのもキツク、とうとう千切れていく始末......。

 

これ、本番ムリすぎるかも......って

このあたりからボヤきはじめたと思いますてへぺろ

 

↑ゆるゆる試走したあと、自転車の調子より自分の調子が上げきれていないことに焦りまくっていました。

 

何時に何をどうしていいか分からない、受付とかもよく分かっていないので、全部オークボさんに教えてもらい手取り足取りお世話をしてもらったので、とてもスムーズです👍

記念すべき初ゼッケンは【141番】

特に好きでも嫌いでもない数字。

これを腰と左腕に着けるようですね。

 

Kちゃんに着けてもらった~😊

 

↑招集直前。

 

こんな季節に絶対いらんと思っていた夏ジャージでびっくり

相変わらずブツブツ言っていたと思うのですが、みんなよく耐えてくれたと感謝しています💦

 

 

もう帰りたい、トイレ行きたい、色々ギャーギャー言っていましたが、写真を見る限り誰も聞いてなかったようですねえーえーえー

「もうすぐ呼ばれる~~~」

って緊張感のない気配に見えますが、、、

 

緊張はなかったです✋

ただ落ち着きがなかった(笑)。

 

 

【E4A】というグループの最後尾に並び、

カッパを預け、、、

 

 

 

スタートの直前まで常にポジティブな声掛けを徹底してくれました。

 

「前、よーさんおるけど、後ろから落ち着いてスタート出来るから初心者にはちょうどええか!」って感じで、

スタート時は、なんでか知らんけど気楽な気分でした♪

 

芝のない部分に水が溜まっているので、後ろは着きにくいなー、ゴチャゴチャなると不安やから空いてるとこ走ろ、くらいの作戦しかなかったです。

 

 

ついにスタート!!!

 

めずらしく

一発でクリートキャッチ👍👍👍

 

 

で、

 

予想通り左側にスペースが多い。

試走時に左側を使ってスプリントした感触は調子イマイチながらも路面の不利は感じなかったので、迷わず空いた左へ🚴💦

 

 

 

これが不思議なことに、掛かりまくってスピードをうまく上げていけました爆  笑

スタート直後に半分より前へ順位を上げれたと思います。知らんけど。

 

右へ曲がり、さらに右コーナー。

なんでこんな地形?みたいな段をグイっと上がったら小さいコーナー、

そしてストレート......、

 

またストレートで調子イイ👍👍👍

「よし!ストレートで勝負かけていこう!」

この時くらいで【完走目標】【少しでも順位上げていきたい】に変わりつつありました😊😊

 

 

んでから、グルグルとあっちへこっちへの連続コーナーのセクション🚴💦

せっかく上げれた順位を下げたくないという焦りと、試走時より悪くなっている路面に戸惑い、うまく回れない💦💦💦

もちろん抜かれる。

 

また一人、また一人、と抜かれていく......。

 

 

 

そして、

自分の技術では、走破不可能なキャンバーのセクションへ、、、

写真は、【えっちゃん】のをいただきましたニコニコ

撮影ありがとうございます!

 

笑顔で楽しんでいるように見られましたが、

 

 

『笑うしかできない心境』というのが本当の所ですえーん

 

 

クリート外したり着けたり、、、

 

試走時はせいぜい草が絡む程度の汚れ方でしたが、

レース時は、もうドロドロ......、粘土質な部分もあるくらいで、ギヤとかクリートとか色々不安になりました。

 

当然、このセクションでも、

一人、また一人と抜かれていきます💦💦💦

 

 

そして、

 

いよいよ一番不安だったシケイン......、

試走時もスムーズにクリアできなかったやつ。

 

↑分かります???

 

シケインの直前で自転車から降りるんですが、コースを示すテープ?みたいなんに絡まっていますびっくりびっくりびっくり

 

 

これが不思議なことに、なかなか脱出できなかったです笑い泣き笑い泣き笑い泣き

ここでもまた笑けてくるし、

泣けてくる💦

 

 

 

「いつまでやってんねん💦」って自分でも思いましたが、しっかりとヤジのような声援も聞こえてまいりました(笑)。

 

 

「もう、こんなんアカンって💦」

「すんごい苦手や!!!」

 

って心境ですけど。顔は笑ってしまっています......。

辛いんす。本当は辛いし、もう次ここ通りたくない✋と思いながら走っていました。

 

 

けど、平坦ストレートは、めちゃんこ調子上がる!

普段より走れてるんじゃないか!?ってくらいストレートで好調👍👍👍

 

コースの要所要所でオークボさんも必要な情報を声掛けしてくれている!

ほかの見知らぬ方々も、前との秒差とか順位とか声掛けしてくれる!

 

 

どうやら、、、

 

 

どうしたことか、、、

 

表彰台を狙える位置らしい......。

 

 

 

びっくりしたけど

 

 

『やってやる!』

という気持ちになりました!

 

けど、コマッタことに正確な順位が把握できませんでした。

人によって言っている順位が違った(笑)。

 

 

正確に状況を整理できないので、

『見えた白ゼッケンは、絶対に抜く!!!』

というアホな作戦に変更しました。

 

あと何人抜けばいいのか分からずでしたが......。

 

 

レース後半になるにつれ、コース上は満遍なく選手が走っている状況になってきていて、抜きどころが難しかったですが、

裏を返せば、大きなミスをしなければ抜かれない✋

と思い、安全運転口笛

 

で、短いストレートでもなんでも、上げれるところでは全開🚴💦

 

これの繰り返しで......。

 

 

4周回......。

キツカッタ......。

 

 

最後の最後は、順位とか意識できる余裕なくって、自分の順位も当然わからないまんま、スイーっと、

フィニッシュ🏁

 

 

やっとこさ🏁フィニッシュ......。

 

『はぁ~やっと終わった💦』という感じ。

めっちゃキツカッタです!

 

順位?

そんなんどうでもいい✋

本当にキツカッタデスガーン

 

 

この直後......、

 

すぐに迎えてくださったのは、

 

T村氏😊😊

 

なんかえらい喜んでくださっているが......、

 

 

『優勝やんか!おめでとー!!』って。

 

 

『マジですか!?ありがとうございます!』

 

オークボさんも同じことを言っていたので、どうやら本当に勝てたみたいです!

嘘みたいですけど、

下手くそな場面も多かった内容ですが、

ラッキーの方が多かったようです😊

 

運は良いほうです👍

 

全員泥パック♪

 

 

雨のなか、ヤジまみれの声援ありがとうございました💦💦💦

 

僕のボヤキを聞き流し続けれるKちゃん(笑)。

よく耐えてくれました😊

 

彼が居なければ、こうまでスムーズなデビューは絶対になかったです。

スタッフ大窪さんに感謝しています。

今後のレース帯同は確定でしょうか?

めちゃくちゃ助けられました、本当に。

 

 

 

 

という感じで、

ややかいつまんで、いそいそと書きつらねましたが、

また暇なときに、振り返り記事を書こうと思います。

 

このあとのオークボさんのレースもレポート書きたいですしウインク

 

 

 

そして、

またこの週末は堺浜へ参加の予定です。

不安もだいぶ大きいですけど、

楽しみです!