11時OPENのお店にランチライド🚴💦

っていうだけじゃせっかくの時間がもったいないので、

かどうか知りませんけど、

朝練からスタートします......。

 

 

朝練、

 

5:30。

 

 

0度くらいです。

 

 

先生はもうすでに待っていらっしゃいました💦

(Gonbe氏と走る時、いっつも暗いのなんで!?)

 

 

冬場なんかSSTくらいで充分、もっと緩くてもイイ。

と言ってくれているのですが、

 

いざ、十三峠......、

 

 

僕の体重が成長期なせいもあって、この朝、家を出る前に量ったら72kgでした笑い泣き

めちゃんこギリギリ💦💦💦

なんか力入らんし、全身重たいし、ギリギリOUTな感じでした(笑)。

 

ざっと4倍あるかないかくらいの負荷だと思いますが、えらいしんどく感じました。

 

 

そのまま奈良側へ進み、

フラワーロード🚴🚴💦

 

少し少しの登りの度に、上げ上げ!?

早くもサイコンに目を向ける余裕がありませんびっくり

 

 

Go氏『練習の時は、ここでインターバル』

Go氏『練習の時は、ここはダンシング縛り』

Go氏『練習の時は、ここからあそこまで競争』

 

僕は「はい💦」「はい💦」と返事していますが、

内心では複雑でした......、

 

「えっ!?今これ練習じゃなくって!?」

 

「これが練習じゃないなら、これ、なんですか?」

 

「この強度で、もしやユルポタですか?」

 

 

🚴🚴💦💦💦💦💦

 

 

 

Go氏『今ので、だいたい6倍くらいやな』

 

ぼく「オエーオエーオエーオエーオエー

 

 

 

何か知らんけど、

しがみつくしかないのでしょう......。

 

無理でも、

無理やけど、

 

それでも💦💦💦

 

日の出の前には僕はスッカリ、屍です......。

そして、

Gonbe氏の退屈そうな哀愁よ......笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

 

 

え~と、

 

今日、なんでしたっけ?

 

 

あ、

そうそう、

 

朝ごはんを兼ねた休憩!

行きましょ行きましょ💦

 

 

って、

ゆっくりって言うてたはずのダウンヒルも急速冷凍を食らうようなダウンヒルで......絶望

 

 

このあと、どうなるか分からんので、ガッツリ!

ピザは大好物です😊

 

ホットコーヒーもオーダーしました。

カップを握りしめていると一瞬でアイスコーヒーになってしまうくらい手や指が冷たいです(笑)。

 

 

ここで、少しゆっくり時間を取りながら、11時OPENの目的地へのルートを確認します。

 

開店時間まで調整しながら走るよってことです。

 

僕なら、強度を下げるかもう一か所どっかでまったり休憩するかという選択肢が発生しますが、

今日はGonbe氏です......。

 

・竹内峠

・水越峠

・金剛らへん

あれこれ好き放題な峠を言うてはります💦💦💦

 

どれもこれも普段の僕なら行かないような(ヒルクライム嫌いなんす)、いったいどうなってしまうのでしょうか......。

 

 

前菜扱いのような朝練で既にヤバくって、

休憩程度のパン屋で僕のグルメライドは終了でもいいくらいな状態なわけですが、

 

ふと気が付いた時には、

グリーンロードを走行していました......。

 

 

そして、いつの間にか奈良側へ居たかと思えば、大阪側に登っていたり、なんしか登りの度に恐怖感すら覚えました✋

ぼく「朝練したんって今日やったっけ?」

ぼく「あれ?どこ向かってるんやったかな......」

ぼく「ん?ここってこんなキツイ峠やったっけ?」

ぼく「朝ごはん食べたっけ?」

 

どんどん記憶が曖昧になり、消えていきます。

鮮明に思い出せない区間でした。

実際、どこを通って行ったのか、

流れる景色や見かけたサイクリストや信号や車や、なにも思い出せません。

 

各峠の終盤で千切れまくっていたのですが、あれに食らいつけるようになるのか?いつか付いていけるのか?

まったく想像すらできませんがガーン(無理でも頑張るけどな!)

 

 

僕の普段の練習強度が低すぎるのかもしれない......、と大いに反省しています。

 

 

 

 

で、、、、、

 

 

知らん間に、

 

着いた♬

 

まだ開店前なのに、駐車場で待機している車も数台あり、Gonbe氏から聞かされていた通りの繁盛店のようですびっくり

 

 

常に客足の安定している繁盛店のようで、スタッフの数も多め。

手際も良いし段取りは完璧だろうと思います。

同業者として大変勉強になりました👍

 

 

数量限定だったか、どうだったか。

中落ちマグロ丼定食を頼みました😊😊

 

 

想像していたより、だいぶボリュームあります👍

 

 

他にも色々なメニューあるので、また来たいと思います!!!

 

 

ほんで、

 

ぼく。。。

 

自分でも珍しいと思えるくらいに満身創痍でして💦

はじめ、しばらく箸が進みませんガーンガーンガーン

喉を通らない感じ、めっちゃ久しぶりです......。

 

ついには手を伸ばした先の味噌汁をブチマケル粗相滝汗ガーン

 

 

「スミマセン💦申し訳ないのですが、汁をこぼしてしまったので何か拭くものをいただけますか」

とスタッフさんに平謝りし......、

 

 

タオルと、

 

代わりの味噌汁をお出しくださいました😲

感動、感激です。

 

ずーっとバタバタと忙しいのに、こんな邪魔くさい僕の心まで救っていただきました。お店の総合的なクオリティが良いだけでなく、ホスピタリティの素晴らしさを感じました。

この忙しいオペレーションの最中に。

ほいでから、めちゃ忙しいのに個別会計にも当たり前のように対応くださいました。

 

 

さて、

大満足なランチを済ませ、また自転車に乗らなければならないのですが、

席を立ったら、

思うように足が動きませんで笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

 

ぼく「あ、あ、あ、」

 

ぼく「これ淡路を何周かするよりキツイ感じなんですが......」

 

Gon氏『う~ん、そうかもね😊』

Gon氏『寝たいな~♪』

 

 

 

 

 

眠いんかい!

 

 

どうやら、まったり休憩しすぎたようです(笑)。

 

そして、

直ぐ近くにあるとこに寄り道😊😊

 

予想外ですけど!

 

眠そうなオッサンと、

死相の漂うオッサンで、、、

 

ラペッシュ♪

モンブラン、モンブラン!

 

 

いや~、こんだけ休ませてもらっても、脚が限界を超えているものですから、僕はもう......。

 

と絶望感いっぱいでコーヒーをすすっていたら、

あとの帰りは、

Gonbe氏『回復走くらいの感じで行きましょか~』って。

 

 

ぼく「はい!是非そうしてください!!」

 

 

 

って、

まあ、そうでもなかったわけですよ。

 

たしかに○○峠、とかは通らなかったですが、、、

 

平坦基調のルートにはしていただけましたが、

いつの間にか先生は、、、

 

↓↓↓

 

 

 

アウタートップで回しています笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

信号や詰まる車に救われました(なんで車に追いつくねん💦)

 

 

ところが、

もっとヤバイのが、、、

 

Gon氏『明日は~......朝練が~』

ぼく「へ?」

 

よく聞きとれませんでして、

何度か聞き直し、確認しました。

 

 

別れ際にも確認しました......。

 

 

間違いなく『5時過ぎくらいに朝練スタート』と言っておられます。

そのことについては、後で考えますね。

だいぶ後で✋

 

今は無事に家に辿り着くことが最優先です。

ゆっくり走っていても意識が飛びそうです(笑)。

 

なんとか無事に帰宅しました。

また機会作っていただいて🚴🚴🚴💦ご一緒させていただきたいな、と思います笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

 

んで、

 

夕方から、どうしてなのかお仕事なのですよ。

今日の僕は、もうなんにも出来ないけど、お仕事行くのです(笑)。

 

お店番をずっと引き受けてくれているKちゃんに感謝ですね😊

 

 

で、

 

居酒屋出勤......。

 

 

飲食店やのに、

なんでか知らんけど、

変速しやん不調の自転車を預かってしまう......。

 

 

ついでにペダルの充電。

 

 

チェーン洗浄したりあれこれ見たかったけど、自分の自転車も気になることがあるので、それはまた次回てへぺろ

 

自分のやつの方は、

 

ホイールがなんとなくジャリジャリしているのと、ブレーキのタッチが気に入らないというやつ。

ブレーキはパッドがだいぶと擦り減っていた。

これは交換やなー......。

 

ホイールは、汚れていただけでした。

治った👍

 

 

さて、

何も考えず。

とりあえず寝ようふとん1ふとん2ふとん3