【修理メモ】電動アシスト三輪車の後輪タイヤチューブ交換! | 西船橋・海神の自転車修理・販売「サイクルプラス」のブログ

西船橋・海神の自転車修理・販売「サイクルプラス」のブログ

西船橋・海神の自転車屋「サイクルプラス」のブログです。自転車車体、自転車パーツ、アクセサリーなど新商品のご紹介、お買得情報などを日々更新しております。お客様の大切な自転車は「サイクルプラス」におまかせください!


こんばんは星


せっかくの三連休ですが、雨でしたね雨


いかがお過ごしでしたかはてなマーク




さて、今回は修理ネタですレンチ


・電動アシスト三輪車の後輪タイヤチューブ交換


あまり触れる機会のないレアな車種ですねグッド!


私も考えてみたら後輪タイヤチューブ交換は初めてかも気持ち


普通の電動アシスト自転車や軽快車と構造が違うので


今回も「修理メモ」として残しておきますメモ


・クランクモーターユニット式チェーンドライブ


基本的には二輪の電動アシスト自転車と同じ構造ですチョキ


・後部中央には「スイング機構」が備わっています。


二輪自転車と違いカーブ等では車体を傾けて操作しますDASH!


三輪車だから乗るのは簡単だと思っていませんかはてなマーク


これが乗ってみると、けっこう難しいのですあせる


初めて三輪車にお乗りになる方は十分な練習を


行ってから公道を走行して下さいね注意


ちなみに今回はこの部分はノータッチですよパー




では、作業に取り掛かりましょうレンチ


まずは左右後輪の取り付け構造をチェックサーチ




・右後輪は前輪と同じで駆動輪ではありません。


ローラーブレーキが付いていますが、


基本的にはフレームにくっ付いているだけですパー


うん、これは簡単に外せそうだレンチ


左後輪は、どうだろう・・・・・・ダウン


・外側はナットとブレーキを外すだけだな!


・内側は内装3段ベルクランクとチェーンテンショナーがあります。


なるほど、ここはなかなか複雑そうな構造ですなキラキラ


オラ、何だかワクワクしてきたぞキャラ


まず、どちら側から外すべきかはてなマーク


「右後輪から先に外す」


理由は・・・・・・ダウン


・右後輪があると「内装3段用プッシュロッド」が抜けないから!


私もベルクランクカバーを外してから気づきましたあせる


まずは、ちょちょいと・・・・・・ダウン


・右後輪を外しちゃいましょう!


続いて、内装3段ベルクランクカバーを外すのですが・・・・・・ダウン


・狭くてカバー取り付けビスが外しづらい(>_<)


クリアランスがないので、ビットドライバーでも入れにくい汗


う~ん、どうすっぺショック!


ポクポクポクポク・・・・・・・・・・チ~ン♪


あ、ひらめいたひらめき電球逆転の発想で・・・・・・ダウン


・バスケットの網目からロングドライバーを入れるんや!


よし!問題なくベルクランクカバーが外せたぞチョキ


次は、ハブナットを外していきますレンチ




・外側は「輪業用14/15mmラチェットレンチ」で外せますが・・・・・・


・内側はまたしてもクリアランス不足であります(>_<)


15mmレンチを入れたくてもベルクランクの突起がジャマするので


斜めにしか入らず力が入れられませんし、ナットがナメちゃう叫び


やはりソケットレンチがベターですが、あったかなはてなマーク


お、別の使えそうなモノを発見ビックリマーク


・ペダルレンチ一体型ボックスレンチ


・これなら難なく入れられるでしょう!


・ピッタリフィットちゃん!


・ハブナットとベルクランクが外せました!


次に外すのは・・・・・・ダウン


・チェーンテンショナーです。


10mmボルト&ナットで固定されていますよボルト


・外せました。


組み付け時に注意したいのが・・・・・・ダウン




・チェーンテンショナーを裏側から支えるスペーサーを兼ねたパーツ


回り止めパーツという名称でいいのかなはてなマーク


・このパーツを入れ忘れないように注意ですぞ!


・回り止めパーツと同じで取り付け向きにも注意して下さいね!


・無事に左右後輪が外せました!


外した後輪を見てみましょうサーチ


・右後輪は、まぁ普通の構造ですね。


・左後輪はなかなか珍しい構造で興味ツンツンです!


・使用しないのにスポーク通し穴があるので、ハブシェルは流用品ですね!


・延長パーツでホイールと繋がっていますねぇ!


フリーホイール取り付け山とバンドブレーキ取り付け山を


利用して繋いでいるんだ!面白い構造ですよねニコニコ


こういった所が見られるのも修理していて楽しいですよねラブラブ




あとは肝心のタイヤチューブを交換して、


元通りに組み付けていくのですがレンチ


ブレーキの構造もやや特殊なのです・・・・・・ダウン


・ハンドルのブレーキレバーからくるケーブル・・・・・・


・カンチブレーキのチドリとチドリワイヤーのような構造で・・・・・・


・左右両輪のローラーブレーキを同時に引くという構造です!


ブレーキは命綱ですから、


構造をよくチェックして確実な調整を行いましょうレンチ





今回、初めて電動アシスト三輪車の後輪外しと組み付け


を行いましたが、なかなか手こずりましたm(__)m


特に左後輪のチェーンテンショナー付近がやりづらかったショック!


自転車弄りに十分慣れている方なら出来ると思いますが、


初めて後輪タイヤチューブ交換をしてみよう!という方は


絶対にやらない方がいいでしょう。


素直に自転車屋さんに任せた方が良いと思いますパー


やはり、安心安全に乗れてこその・・・・・・・・・・






・軽やかライフ♪

(リアバスケットに書いてありました)






以上、


「電動アシスト三輪車の後輪タイヤチューブ交換修理メモ」


でしたビックリマーク




その他お気軽にご相談下さい!宜しくお願いします!!




お問合せ等はコチラから お願い致しますm(__)m



ペタしてね



「ランキング参加」

宜しければコチラもダウンお願い致しますm(__)m



にほんブログ村


自転車 ブログランキングへ




西船橋の自転車修理販売は「サイクルプラス」

http://cycle.plus-sugar.com/
(PC)
http://cycle.plus-sugar.com/m/
(モバイル)
http://twitter.com/cycle_plus
(twitter)
https://www.facebook.com/cycleplus
(facebook)

https://www.instagram.com/cyclepluscom/
(instagram)

万が一の事故に備えて「自転車保険」はいかがですかはてなマーク