IRC・CYCLEWAY83型タイヤの今後・・・ | 西船橋・海神の自転車修理・販売「サイクルプラス」のブログ

西船橋・海神の自転車修理・販売「サイクルプラス」のブログ

西船橋・海神の自転車屋「サイクルプラス」のブログです。自転車車体、自転車パーツ、アクセサリーなど新商品のご紹介、お買得情報などを日々更新しております。お客様の大切な自転車は「サイクルプラス」におまかせください!


こんばんは星


今日も1日お疲れさまでしたビックリマーク


爽やかな秋晴れで気持ち良かったですねニコニコ


自転車に乗るにはThis is サイコーにチョウドイイ季節もみじ


安全運転で楽しみましょう音譜




さて、今年の5月にコチラコチラ の記事でお話しした・・・・・・ダウン


・IRC「CYCLEWAY83型タイヤ」


とにかくサイドがパックリ割れてしまうのが欠点でした叫び


割れの酷さから敬遠なさっていた販売店も多いと思われます汗


あまりの返品率の高さにようやく動いたメーカーサイド


ゴムの配合を見直した改良型を投入してきました・・・・・・ダウン


・サイズ表記最後の「・」が目印です。


追記です・・・・・・ダウン


・ネームパッチ裏側の「○印」も改良型の証です!


割れの原因であったと思われる表面の硬さがなくなり、


十分な柔らかさが出たように思いますグッド!


当店で改良型を使用し始めてから5ヶ月です。


どのような摩耗や変化が現れるかはまだわかりません。


そんな折、部品屋さんからの紹介で・・・・・・ダウン


・IRCの営業マンが来店してくれ、お話しをさせてもらいました。


その日は、販売店を周り意見などを聞いていたそうです。


旧83型については、多方面からかなり厳しい声があったそうあせる


改良型は、耐摩耗性を落とす代わりに表面を柔らかくする


配合を行ったそうですタイヤ


改良型になってからは返品率も低くなったとも言ってました。


また、改良型は「26インチと27インチのみ展開」でしたが


まもなく「24インチ」もリリースされるそうですチョキ


さらに今後も改良を行っていくとの事で、検討されているのはダウン


・ネームパッチ廃止によるコストダウン


・裏面のザラつき処理方法


タイヤの種類もスタンダードからハイスペックまで様々


当然、高性能タイヤは値段も高くなっていきますキラキラ


しかし、低価格だからってすぐにダメになるものはダメです×


コストと性能のバランスが取れた商品開発はなかなか難しいと


思いますが、よりよい商品開発がされる事を願っておりますm(__)m




・電動アシスト自転車専用タイヤ「IRC・足楽」


~んなもん、たかだか自転車のタイヤだろ?~


と、お思いではありませんかはてなマーク


自転車用タイヤと言っても用途によって使い分けが必要です。


電動アシスト自転車用のタイヤはバッテリーの消費を考慮し、


転がり抵抗が少なくなるように設計されていますタイヤ


通学用自転車は肉厚、耐摩耗と長持ちする等です。


当店ではお客様が望む通り(主に価格)のタイヤ交換を


行いますが、始めに用途にあったタイヤをオススメします。


例えば・・・・・・ダウン


・重い荷物を運搬する「電動アシストはたらくじてんしゃ」


とりあえずで安価なタイヤを装着させたらどうでしょうはてなマーク


もう、本当すぐにダメになってしまいますぞ叫び


最終的な判断をするのはお客様です。


様々な理由があると思いますので、無理強いはしません・・・・・・






だが、しかし!!

(言ってみたかっただけです汗






安全、快適に走行する為には多少値が張っても、


用途にあったタイヤを選んだ方が絶対に良いと思いますビックリマーク


どうぞお気軽にご相談下さいませ(^ε^)♪




※明日10/27(木)は定休日です。




お問合せ等はコチラから お願い致しますm(__)m



ペタしてね



「ランキング参加」

宜しければコチラもダウンお願い致しますm(__)m



にほんブログ村


自転車 ブログランキングへ




西船橋の自転車修理販売は「サイクルプラス」

http://cycle.plus-sugar.com/
(PC)
http://cycle.plus-sugar.com/m/
(モバイル)
http://twitter.com/cycle_plus
(twitter)
https://www.facebook.com/cycleplus
(facebook)




万が一の事故に備えて「自転車保険」はいかがですかはてなマーク