5/6はゴムの日!「ぐぬぬ!なタイヤについて(IRC・CYCLEWAY 83型など)」 | 西船橋・海神の自転車修理・販売「サイクルプラス」のブログ

西船橋・海神の自転車修理・販売「サイクルプラス」のブログ

西船橋・海神の自転車屋「サイクルプラス」のブログです。自転車車体、自転車パーツ、アクセサリーなど新商品のご紹介、お買得情報などを日々更新しております。お客様の大切な自転車は「サイクルプラス」におまかせください!


こんばんは星


今日も1日お疲れさまでしたビックリマーク


何だかんだで、お仕事の方も多かったですよねはてなマーク




さて、今日は5/6という事で「ゴムの日」ですよタイヤ


せっかくの機会なので、自転車タイヤについて少々。


自転車の修理で多いのはパンクなどのタイヤトラブルドンッ


人それぞれが自転車に対しての接し方が違うので、


とりあえず走るようになればいいや!


と修理にお金をかけたくない方も多くいらっしゃいます。


当然、交換用タイヤも価格を抑えた物を使用する事にレンチ


当店で2年くらい前まで使用していた低価格タイヤは・・・ダウン


・IRC(井上ゴム)


1926年創業以来、自転車とオートバイのタイヤを専門に製造している


日本のメーカーです。


タイヤメーカーとしては超有名ですよねキラキラ


そんなIRCのコチラ・・・・・・ダウン




・CYCLEWAY 83型


メーカーサイトによると、


材料の配合を変更する事により従来品に比べクオリティがアップ。


トレッドパターンを一新する事で性能アップと同時に見た目もアップ!


リーズナブルな価格も魅力的。


とあります。


手で触った感じも硬く、しっかりした印象ですグッド!


少し前にコチラの記事 で紹介した・・・・・・ダウン




・KENDA/COSMOS


より、色んな面で安心そうだビックリマークという事でしばらく使いましたが、


結果的に・・・・・・・・・・
















ダメでした(>_<)











ユーザーの空気圧管理方法にもよると思いますが、


・1年ぐらいで割れてきます(>_<)


KENDA/COSMOSのような全体的なヒビ割れではなく、


スパッ!とナイフで切ったような感じですナイフ


ちなみに私は学生時代「カミソリ」と呼ばれて・・・・・いません汗


この裂け目が裏側まで達すると・・・・・・ダウン


・裏側が荒れて「摩耗パンク」しやすくなります(>_<)

(写真はサンプル品なので荒れていません。)


1年の使用後でも接地面はさほど摩耗していないので、


それなりの耐摩耗性はあると思います。


おそらく耐摩耗性を上げる為にゴムを硬くし過ぎたのでははてなマーク


空気圧が減ってくるとタイヤが潰れた状態で走行する事に自転車


ゴムが硬すぎて柔軟さがなくパックリ割れてしまうのでしょうドクロ


ちょうど「さけるチーズ」のイメージですよチーズ(伝わりますか?)


当店でこのタイヤに交換した車体の多くが、約1年ほど経った頃に


この割れが原因の「摩耗パンク」で来店されましたm(__)m


それ以来、当店で「IRC CYCLEWAY(83型)」の使用中止にパー


部品屋さんと共に頭を抱えるこの商品・・・・・・汗

(IRC営業マンにも話しているようですが)


あ!勘違いしないでくださいビックリマーク


IRCのその他国産タイヤはグッドですよ合格


おそらく今でも使用されている自転車店も多いと思います自転車


私もこの事を記事にしようか迷っていましたが、


より良い商品開発のために、あえて書かせていただきました。




安くて良いタイヤ!


・・・は、なかなか難しい(>_<)


足回りの性能強化で


快適自転車生活を!!




その他お気軽にご相談下さい!宜しくお願いします!!


お問合せ等はコチラから お願い致しますm(__)m



ペタしてね



「ランキング参加」

宜しければコチラもダウンお願い致しますm(__)m



にほんブログ村


自転車 ブログランキングへ




西船橋の自転車修理販売は「サイクルプラス」

http://cycle.plus-sugar.com/
(PC)
http://cycle.plus-sugar.com/m/
(モバイル)
http://twitter.com/cycle_plus
(twitter)
https://www.facebook.com/cycleplus
(facebook)




万が一の事故に備えて「自転車保険」はいかがですかはてなマーク