こんばんは
今日も1日お疲れさまでした
午前中は雨の勢いが強かったですね
雨上がり気温上昇後は花粉が大量‘飛散’し‘悲惨’な状況に
花粉症の方は十分な対策を
さて、先日私の母親が歩道を歩いていた時の事なんですが、
「どけーっ!ジャマだっ!!」
と、狭い歩道を猛スピード自転車が走行してきたそうな
凄く驚いて怖かったと言ってましたよ
幸い歩行者がケガをするような事はなかったようですが、
全くけしからん危険極まる行為ですよね
社会的にジャマなのはどっちだよって話しですよ
万が一、子供やお年寄りなどと接触したらどうでしょう
命にかかわる重大な事故になってしまいます
危険運転者が勝手に転んでケガしてもどうでもいいですが、
それでも周囲に迷惑をかける事には変わりありません。
昨年6月に道交法が改正されましたよね
メディアでもよく取り上げられていましたし
警察官も積極的に街頭で指導などを行っていました
しかし今はどうでしょう?ブームで終わりですか
一向に自転車の危険運転は無くなる気配がありません(>_<)
どうすれば自転車危険運転を無くせるか
まず、利用者が正しい交通ルールを知り守る必要があります。
そこで今回は「自転車の安全意識を見直そう!」
ということで、いくつかピックアップしてご紹介いたします
・歩道や横断歩道では歩行者が優先です!
自転車が歩道走行出来るのは自転車通行可能の標識がある場所
13歳未満または70歳以上の方と道路、交通上やむを得ない時です。
その際は徐行または押して歩くなど歩行者に配慮しましょう。
・スクランブル交差点では自転車を押して歩こう!
スクランブル交差点では歩行者が優先です。
無理に乗車したまま、すり抜けようとするのは危険です。
状況をよく見て安全を最優先して下さい。
斜め横断は出来ません。右折は「二段階右折」が必要です。
罰則:2万円以下の罰金または科料
見通しの悪い交差点や学校付近の通学路では、
一時停止の標識があるなしに関わらず必ず安全確認をしましょう。
罰則:3ヵ月以下の懲役または5万円以下の罰金
(一時停止の標識無視)
・傘差し、イヤホン、携帯電話使用の運転禁止!
傘差し運転は視界が狭く不安定になります。
携帯電話やイヤホンは集中力が散漫になるので止めましょう。
「参考までにこのわたしの集中力をお教えしておきましょうか
わたしの集中力は3万です!!」
とフリーザみたいな事は言わないで下さい、3万でなく‘散漫’です。
罰則:5万円以下の罰金
以上は身近なところで気をつけるポイントのごく一部です
他にも「無灯火運転」、「酒酔い運転」なども非常に多い
個人的には「交通ルール」にも突っ込み所はたくさんあるかなぁ。
罰則や罰金があるからではなく、
周囲に配慮する心があれば自然に理解出来る事ばかりですよ
大事なのは「正しい交通ルールをわかりやすく教える」
知りたくてもどこで教えてもらえるの?という方も多いと思います。
修理のついでにでもお気軽にお声をかけて下さい
あとKさん!ポイント稼ぎの取り締まりを大人数でやるぐらいなら
街頭での指導に力を入れていただきたい
違反者を捕まえる事より、事故事件を未然に防ぐ活動して下さいよ。
交通量が少ないからって狭い路地にパトカー3台も止めんなや
3人いれば十分なところに10人ぐらい横並びってどういうこった
現役戦隊のピンチに崖の上に現れた歴代レッドのつもりですか
・・・・・・・・・・まぁ、これぐらいに
え~となんでしたっけ?そう!交通ルールももちろん大事ですが、
何より大切な事は・・・・・・・・・・「人を思いやる心」
これなくして譲り合いが必要な交通社会でやっていけませんよね
世知辛い世の中(>_<)
そんな混沌とした時代にこそ
心に愛を!
そして・・・・・・
自転車に日常点検を!!
快適自転車生活送ろっぜ!
その他お気軽にご相談下さい!宜しくお願いします!!
「ランキング参加」
宜しければコチラもお願い致しますm(__)m
西船橋の自転車修理販売は「サイクルプラス」
http://cycle.plus-sugar.com/
(PC)
http://cycle.plus-sugar.com/m/
(モバイル)
http://twitter.com/cycle_plus
(twitter)
https://www.facebook.com/cycleplus
(facebook)
万が一の事故に備えて「自転車保険」はいかがですか