こんばんは
今日も1日暑かったですね
あ、それと今日は私の誕生日なんです
やっと、お酒が飲める歳になりましたよ
来年の成人式では、あばれはっちゃく・・・・・・・・・・・・・・・
おっとナウなヤングじゃないのがバレるとこでした
さ、さて今回は英式バルブについてちょっと
JAPANでは一番良く見かけるタイプのバルブですよね
もっともスタンダードなのは・・・・・・
ゴム管で覆われたモノで、このゴムが劣化してくると、
空気漏れしやすくなります
劣化したらゴム管を交換してやりましょう
最近、よく見かけるのが・・・・・・
最近は100均で売っているみたいですよ。
完成車や補修用チューブに使われている事もたまにあります。
ゴム管を使わないので、劣化も怖くない!
と、うたっていますが本当なのか
使用期間にもよるのでしょうが・・・・・・・・・・
も、漏れる~
当店でも「パンクしたのですが・・・・・・」と御来店頂きますが、
穴は開いてなく、スペシャルバルブが原因だったりします(>_<)
正直、個人的に好きじゃないバルブです
そして、もう一種類は・・・・・・
当店価格\270(税込)
コチラもゴム管を使用しないので、寿命が長いです
まれに空気を入れる際に、入りずらい事もありますが、
そういう時は・・・・・・・・・・
気合いで
ポンピング!!
・・・・・・・・・・一度外して先端をピッ、ピッと引っ張り
再度セットしてからポンピングして下さいね
熾烈な英式バルブ戦線
果たして、このスーパーバルブも完璧なモノなのか
スペシャルバルブほどではないですが、
やはり古くなってくると漏れてきます
便利なモノがドンドン出てきますが、
世の中には完璧なんてないんですよ
どのバルブを使用するかは人それぞれですが、
こまめなチェックを怠らないのが一番ですね
適正な空気圧で、
快適な自転車生活を!!
その他お気軽にご相談下さい!宜しくお願いします!!
「ランキング参加」
宜しければコチラもお願い致しますm(__)m
西船橋の自転車修理販売は「サイクルプラス」
http://cycle.plus-sugar.com/
(PC)
http://cycle.plus-sugar.com/m/
(モバイル)
http://twitter.com/cycle_plus
(twitter)
https://www.facebook.com/cycleplus
(facebook)
万が一の事故に備えて「自転車保険」はいかがですか
